よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1_大学病院の各機能に関する課題と重点化 (34 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/124/mext_00015.html
出典情報 今後の医学教育の在り方に関する検討会(第12回 3/21)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

臨床研究センター等の研究支援体制(国立令和6年4月現在)
○ 国立大学病院においては、臨床研究中核病院に指定されている病院(11大学病院)には相当数の人員が研究
支援組織に配置されており、臨床研究中核病院以外(31大学病院)においても一定程度の人数を配置している。
ただし、大学病院によってはSMOを活用しているところもある点に留意が必要である。
(人)
100

※臨床研究中核病院に指定されている病院には「●」を付している。(北海道大学、東北大学、
千葉大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、九州
大学、長崎大学の11大学)

95

※附属病院の業務収益が多い順に左→右へ大学を並べている。

86

90
80

74

70

63
56

60

55

55

50

44
39

40

39

38 38

32

31
27

25 24
16

20

13

10

9

10

22

19
15

24
19

15 14

14 15 13

17

16
9

11
7

8

8

秋田大学

23

琉球大学

25

島根大学

30

11

1

リサーチ・アドミニストレーター

研究支援担当者

臨床研究コーディネーター

生物統計担当者

モニタリング担当者

高知大学

福井大学

大分大学

香川大学

宮崎大学

山形大学

旭川医科大学

富山大学

佐賀大学

愛媛大学

弘前大学

鳥取大学

滋賀医科大学

浜松医科大学

岐阜大学

山口大学

三重大学

山梨大学

鹿児島大学

信州大学

徳島大学

金沢大学

群馬大学

新潟大学

熊本大学

●長崎大学

●北海道大学

●岡山大学

広島大学

●神戸大学

筑波大学

東京科学大学

●千葉大学

●名古屋大学

●京都大学

●東北大学

●大阪大学

●九州大学

●東京大学

0

データマネジメント担当者

出典:(一社)全国医学部長病院長会議「医師の働き方改革に関するアンケート調査(令和6年4月17日実施)」を基に、文部科学省が加工・作成 33