よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1_大学病院の各機能に関する課題と重点化 (31 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/124/mext_00015.html
出典情報 今後の医学教育の在り方に関する検討会(第12回 3/21)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

競争的研究費の新規獲得状況(国立・R4-R5年度分平均)
○人的・財政的な規模の大きい大学が、競争的研究費の新規獲得額が相対的に多くなっており、特にAMEDに関
してはそれが顕著に表れている。ただし、競争的研究費の採択状況は年度によって相当の変動が生じる場合が
あり得ることから、留意が必要である。
(百万円)

2,500

※臨床研究中核病院に指定されている病院には「●」を付している。(北海道大学、東北大学、
千葉大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、九州
大学、長崎大学の11大学)

2,325

※附属病院の業務収益が多い順に左→右へ大学を並べている。
※医学部及び大学病院で新規採択された科研費の合算(医学部のデータには、臨床系のほか
基礎系等も含まれる。)

2,000
1,675
1,550
1,500
1,202
1,197

1,231

1,148

922
863

906

1,000

1,276

794
689
563

561

554
423

500

316320

295
272
238240228
146

184

92 66 83

170163184

243
77

202
114113109
75

117 88 148

文科科研(R4-R5)

厚労科研(R4-R5)

高知大学

福井大学

秋田大学

琉球大学

島根大学

大分大学

香川大学

宮崎大学

山形大学

旭川医科大学

富山大学

佐賀大学

愛媛大学

弘前大学

鳥取大学

滋賀医科大学

浜松医科大学

岐阜大学

山口大学

三重大学

山梨大学

鹿児島大学

信州大学

徳島大学

金沢大学

群馬大学

新潟大学

熊本大学

●長崎大学

●北海道大学

●岡山大学

広島大学

●神戸大学

筑波大学

東京科学大学

●千葉大学

●名古屋大学

●京都大学

●東北大学

●大阪大学

●九州大学

●東京大学

0

AMED(R4-R5)

出典:文部科学省「令和6年度大学病院の運営に関する意見交換会」基礎資料を基に、文部科学省が作成

30