よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


○調剤(その1)について-5 (124 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00098.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第483回  7/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

電子版お薬手帳の相互利用について
○ 患者が電子版お薬手帳をどの薬局でも利用できるよう、以下のような取組が実施されている。
① 標準データフォーマットを作成。これを用いることにより、どの薬局の情報でも電子版お薬手帳に「記録」できる
(JAHIS(保健医療福祉情報システム工業会)が作成)。
② パソコン上で電子版お薬手帳を閲覧できるシステムを提供。これを用いることにより、どのお薬手帳を利用して
いても薬剤師等が情報を「閲覧」できる(日本薬剤師会が提供)。
※ 薬剤服用歴管理指導料の算定要件では、上記に該当する電子版お薬手帳は紙のお薬手帳と同様に評価。
A薬局の電子版お薬手帳を持つ患者がA薬局を
利用する場合

A薬局の電子版お薬手帳を持つ患者がB薬局を利用する場合

①情報の閲覧

A

e薬Linkにより、薬剤師が
お薬手帳の情報を閲覧
※閲覧には患者が提供するワンタイ
ムパスワードが必要

A薬局

①情報の閲覧
電子版お薬手帳のサーバーに
より、薬剤師が服薬情報等を
確認

②情報の記録
QRコード等により、患者はお薬
手帳に服薬情報を取りこむ

e薬linkのサーバーに服薬
情報等をアップロード

A薬局の電子版お薬手帳を持つ患者

B
B薬局

②情報の記録
QRコード等により、患者はお薬
手帳に服薬情報を取りこむ

A
A薬局電子版お薬手帳

124