よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1障害福祉計画に係る基本指針(現行) (40 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00060.html
出典情報 社会保障審議会 障害者部会(第133回 10/17)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

発達障害者支援センターによる相談
支援

現状の相談件数、発達障害者等のニーズのうち、市町村
等での対応が困難であり発達障害者支援センターによる相
談支援が真に必要と判断される数を勘案して、相談件数の
見込みを設定する。

発達障害者支援センター及び発達障
害者地域支援マネジャーの関係機関
への助言

現状の助言件数、発達障害者等のニーズのうち、市町村
等での対応が困難であり発達障害者支援センターあるいは
発達障害者地域支援マネジャーの助言を必要とする数を勘
案して、助言件数の見込みを設定する。

発達障害者支援センター及び発達障
害者地域支援マネジャーの外部機関
や地域住民への研修、啓発
ペアレントトレーニングやペアレン
トプログラム等の支援プログラム等
の受講者数
ペアレントメンターの人数

現状の研修及び啓発件数を勘案し、個々の発達障害の特
性に関する理解が図られるために必要な研修、啓発件数の
見込みを設定する。
現状のペアレントトレーニングやペアレントプログラム
等の支援プログラム等の実施状況及び市町村等における発
達障害者等の数を勘案し、受講者数の見込みを設定する。
現状のペアレントメンター養成研修等の実施状況及び市
町村等における発達障害者等の数を勘案し、ペアレントメ
ンターの人数の見込みを設定する。

ピアサポートの活動への参加人数

現状のピアサポートの活動状況及び市町村等における発
達障害者等の数を勘案し、数の見込みを設定する。



精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築
保健、医療及び福祉関係者による協
議の場の開催回数

市町村ごとの保健、医療及び福祉関係者による協議の場
を通じて、重層的な連携による支援体制を構築するために
必要となる、協議の場の一年間の開催回数の見込みを設定
する。

保健、医療及び福祉関係者による協
議の場への関係者の参加者数

市町村ごとの保健、医療及び福祉関係者による協議の場
を通じて、重層的な連携による支援体制を構築するために
必要となる、保健、医療、福祉、介護、当事者及び家族等
の関係者ごと(医療にあっては、精神科及び精神科以外の
医療機関別)の参加者数の見込みを設定する。

40