よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料 (8 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/001016859.pdf
出典情報 医道審議会 保健師助産師看護師分科会(11/28)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

平成27年度保健師助産師看護師分科会における主なご意見



平成27年12月に2回にわたって分科会が開催された。分科会における主なご意見は下記の通り。
就業経験年数の短縮について

• 看護の機能として色々な人とコミュニケーションがとれて業務にあたることは、10年でなくても5年で出来るようにな
る。
• 勉強するなら早いうちが良く、何年働いたからよいということはないので、5年で良いのではないか。
• 入学要件の就業経験年数短縮については、就業している准看護師の看護師へ早期の移行を促進することにつながることか
ら必ずしも反対ではない。
• 対面(による授業)や実習の充実があれば5年でも良い。

• 実務経験(入学要件)を見直すことで5年、4年でも良い。
• 大きく制度を変えると通学制の2年課程に影響が出る。受験者の状況をみて除々に変えていった方がよい。まずは7,8
年。何年から5年にするということを打ち出すのではなく、(2年課程全体の)受験者の状況をみて検討していくべき。



入学要件の見直しに伴う対応・教育の充実について
• 通信制の今のカリキュラムのままでは難しい。カリキュラムの変更は必要である。教育内容を充実させる必要がある。
• 通信課程で大事なことは実践の場で考えさせる論理的思考や系統的思考力をいかにイメージ学習できるかであり、対象が
いる実習場所で看護力に気づかせることが大事である。
• 業務経験年数を短縮するのであれば、相応の教員の増員が必要ではないか。
• 就業場所や就業経験を限定するのはよくない。
• 就業経験を十分に確認し、入学可否を判断すべきである。
• 全日制・定時制とのバランスも考えながら、カリキュラムを見直し、看護教育の質を担保する必要がある。
7