「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」 (127 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39168.html |
出典情報 | 「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」結果について(3/29)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
たか。
(不妊治療予定者は回答対象外)
□
休暇や休憩を取らないといけないほどの影響があった
□
体調不良になったが仕事ができないほどの影響はなかった
□
体調不良にはならなかった
□
その他(
Q11.
)
不妊治療と仕事とを両立する上で、利用した制度は何ですか。これから不妊治療を予定されて
いる方は、利用しようとしている制度は何ですか。(いくつでも)
□
年次有給休暇
□
失効年休の積立制度
□
休職制度
□
通院・休息時間を認める制度
□
短時間勤務、テレワークなど柔軟な勤務を可能とする制度(勤務時間、勤務場所)
□
会社や組織(健康保険組合含む)が不妊治療の費用を助成する制度
□
その他(
□
利用していない(しない予定)
)
Q12. あなたが不妊治療と仕事との両立をする上で会社や組織に希望することがあれば教えてくださ
い
。
(2つまで)
□
不妊治療に利用可能な休暇制度
□
失効年休の積立制度
□
有給休暇を時間単位で取得できる制度
□
休職制度
□
通院・休息時間を認める制度
□
テレワークなどの柔軟な勤務を可能とする制度(勤務時間、勤務場所)
□
会社や組織(健康保険組合含む)が不妊治療の費用を助成する制度
□
上司・同僚の理解を深めるための研修
□
人事等管理部門や専門家に相談できる体制
□
有給休暇など現状ある制度を取りやすい環境作り
□
業務配分の見直しや人員補充など、休暇や短時間勤務などで同僚等に負荷がかか
らないような仕組み
□
その他(
□
特に希望することはない
)
124