よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 医師偏在是正対策について(医師養成過程に係る事項) (109 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46127.html
出典情報 医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会(第8回 11/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診療科選択に関する内容について

第6回医師養成過程を通じた医師
の偏在対策等に関する検討会

資料1

令 和 6 年 9 月 2 0 日

専攻領域の選択に係るアンケート調査結果のまとめ
【専攻医調査(有効回答数15,857件・有効回答率46.3%、WEB形式)】

○ 専攻領域を決めた時期については、半数近くの専攻医(53.2%)が「臨床研修2年目」であった
が、領域によって、決めた時期に特徴がみられ、小児科では「医学部入学前」、外科、産婦人科、脳
神経外科では「医学部後半(臨床実習開始後)」の割合が相対的に高かった。
○ 専攻領域を選択した理由としては、「やりがいを感じるから」(62.6%)が最も多く、次いで
「将来にわたって専門性を維持しやすいから」 (36.6%)であるが、基本領域によって最も多かった
選択理由は異なる結果となった。
○ 専攻領域として外科を選択した理由として、「やりがいを感じるから」(77.7%)が最も多く、次
いで「手技が多いから」(51.8%)、「生命に直結するから」(26.3%)、「将来的に専門性を維持
しやすいから」(24.3%)が多かった。
○ 専攻領域として外科を希望していたが選択しなかった理由として、「ワークライフバランスの確保
が難しいから」(33.9%)が最も多く、「将来的に専門性を維持しづらいから」(24.8%)、「医師
が不足しており過酷なイメージがあるから」(21.1%)、「出産、育児、子供の教育に協力的でない
から」(19.3%)が多かった。

ア ン医師の総数が増加している中、外科などの一部診療科の増加が乏しいことに対して、医師の働き方
ケート調査結果を踏まえて

改革の推進など既存の施策に加えて、どのような対策が考えられるか。

109