資料3 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」 現状と課題・論点について (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48603.html |
出典情報 | 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第1回 1/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
• 将来推計人口によれば、75歳以上人口は、2020年以前に既にピークを迎えているのは168市町村(9.7%)であり、都市部を中心
に519市町村(30.0%)では2050年以降にピークを迎えることが見込まれる。
• 75歳以上人口がピークとなる年は、政令市・特別区・中核市では2050年以降に迎えると見込まれるのに対し、その他の市町村
の71%(1,160市町村)では2035年までに迎えると見込まれる。
75歳以上人口が最大となる年
75歳以上人口が最大となる年(市町村区分別)
政令市・特別区(43) 2.3%
97.7%
中核市(61) 3.3% 6.6%
6.6%
上記以外の市(708) 1.6%
7.3%
83.6%
11.6%
38.4%
0.8% 0.1%
:2050年以降に最大
:2045年以降に最大
:2040年以降に最大
町村(916)
17.1% 10.4%
34.5%
19.1%
:2035年以降に最大
15.5%
2.9% 0.4%
:2030年以降に最大
0%
:2025年以降に最大
:2020年以前に最大
2020年
(出典)国立社会保障・人口問題研究所「将来推計人口」
40.1%
2025年
20%
2030年
40%
60%
80%
100%
2035年
2040年
2045年
2050年
9