資料3 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」 現状と課題・論点について (70 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48603.html |
出典情報 | 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第1回 1/9)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
○ 人材の確保について事業所側に「採用がうまくいっている理由」を尋ねたところ、最も多いのは 「職場の人間関係がよいこと」であった(62.7%)。
○ 次いで、「残業が少ない、有給休暇をとりやすい、シフトがきつくないこと」の 57.3%、 「仕事と家庭(育児・介護)の両立の支援を充実させて
いること」の 47.9%、「仕事の魅力ややりがいがあること」の 38.3%、 「事業所・施設の設備・環境が働きやすいこと」の 33.4%の順となった。
<採用がうまくいっている理由(複数回答)>
(資料出所)介護労働安定センター「令和5年度介護労働実態調査」
<法人格別、事業所規模別採用がうまくいっている理由(複数回答)>
69