よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」関係資料 (69 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48603.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第1回 1/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

地域リハビリテーション活動支援事業の概要
○ 地域における介護予防の取組を機能強化するため、地域ケア会議、通所・訪問介護事業所、住民運営の通いの場等への
リハビリテーション専門職等の関与を促進
○ 市町村は、郡市区等医師会等の関係団体と連携の上、医療機関や介護事業所等の協力を得て、リハビリテーション専門職
を安定的に派遣できる体制を構築するとともに、関係機関の理解を促進

地域ケア会議への
参画等

住民運営の
通いの場への支援

訪問・通所介護
職員等への助言

介護予防に資するような通いの
場の地域展開を、専門的な観点
から支援

介護職員等への助言などを
実施することで、通所や訪問介護に
おける自立支援に資する取組を促進

自立支援のプロセスを参加者全員
で共有し、個々人の介護予防ケアマ
ネジメント力の向上を目指す

派遣
地域包括支援センター

連携

リハビリテーションに関連する専門職等

医療機関・
介護サービス事業所等

企画調整を
連携し実施
郡市区等医師会等
関係団体

市町村

69