よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料1 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」関係資料 (72 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_48603.html
出典情報 「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第1回 1/9)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

介護予防・日常生活支援総合事業 実施事業所(団体)数
○ 介護予防・日常生活支援総合事業のうちサービス・活動事業(第一号事業)の訪問型サービス・通所型サービスの
実施事業所(団体)数をみると、令和4年度にあっては以下のとおりであった。
・訪問型サービス:従前相当サービスは29,842事業所(団体)、従前相当サービス以外のサービスは14,700事業所(団体)
・通所型サービス:従前相当サービスは37,567事業所(団体)、従前相当サービス以外のサービスは12,607事業所(団体)
訪問型サービス

通所型サービス

60,000

60,000

50,000 43,082 42,487 42,034 42,873 43,776 44,542
40,000
11,159 12,979 13,459 14,032 14,289 14,700
30,000

50,000

20,000

20,000

31,923 29,508 28,575 28,841 29,487 29,842

10,000
0
(年度)

40,000

49,612 49,769 50,257 49,850 50,517 50,174

10,061 12,471 12,556 12,394 12,591 12,607

30,000
39,551 37,298 37,701 37,456 37,926 37,567

10,000
0

平成29年平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年
従前相当サービス

(年度)

平成29年平成30年 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年

従前相当サービス以外のサービス

従前相当サービス

従前相当サービス以外のサービス

事業所割合

29年

30年

元年

2年

3年

4年

事業所割合

29年

30年

元年

2年

3年

4年

従前相当

74.1%

69.5%

68.0%

67.3%

67.4%

67.0%

従前相当

79.7%

74.9%

75.0%

75.1%

75.1%

74.9%

従前相当以外 25.9%

30.5%

32.0%

32.7%

32.6%

33.0%

従前相当以外

20.3%

25.1%

25.0%

24.9%

24.9%

25.1%

※ 令和元年度「介護予防・日常生活支援総合事業及び生活支援体制整備事業の実施状況に関する調査」(NTTデータ経営研究所)報告書及び「介護予防・
日常生活支援総合事業等(地域支援事業)の実施状況(令和2・3・4年度実施分)に関する調査」(厚生労働省老健局老人保健課)より作成。
※ 各年のn数は、平成29年:1,644、平成30年:1,686、令和元年:1,719、令和2年~:1,741。
(平成29年・平成30年・令和元年のデータにあっては、調査未回答自治体(それぞれ97市町村、55市町村、22市町村)あり。)
※ 重複を避けるため、各市町村内に所在する事業所のみ計上している。また、訪問型サービス・通所型サービスのうち「その他」は除いている。
※ 調査時点は、平成29年度~令和元年度のデータにあっては各年の6月1日、令和2~4年度のデータにあっては各年度末。

72