よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2_歯学教育モデル・コア・カリキュラム(素案) (33 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/110/mext_00015.html
出典情報 モデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会(第3回 5/11)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

D-3-5)-(5) 嚢胞
学修目標:



口腔、顎顔面領域に発生する嚢胞の種類と特徴を説明できる。
口腔、顎顔面領域に発生する嚢胞の症状、診断法及び治療法を説明できる。

D-3-5)-(6) 腫瘍と腫瘍類似疾患
学修目標:







口腔、顎顔面領域に発生する腫瘍の種類と特徴を説明できる。
口腔、顎顔面領域に発生する良性腫瘍の一般的な症状、診断法及び治療法を説明できる。
口腔、顎顔面領域の悪性腫瘍の一般的な症状、診断法及び治療法を説明できる。
腫瘍類似疾患の種類と特徴を説明できる。
口腔潜在的悪性疾患の概念及び特徴を列挙できる。
白板症、紅板症、扁平苔癬の特徴、症状及び治療法を説明できる。

D-3-5)-(7) 顎関節疾 患
学修目標:



顎関節疾患の分類と特徴を説明できる。
顎関節疾患の症状、診断法及び治療法を説明できる。

D-3-5)-(8) 唾液腺疾 患
学修目標:








唾液腺の発育異常を概説できる。
唾石症の特徴、症状、診断法及び治療法を説明できる。
唾液腺炎の種類、特徴、症状、診断法及び治療法を説明できる。
唾液腺腫瘍の種類、特徴、症状、診断法及び治療法を説明できる。
腫瘍類似疾患を概説できる。
ウイルス性唾液腺炎の特徴、症状、診断法及び治療を説明できる。
シェーグレン症候群(SS)の特徴、症状、診断法及び治療法を説明できる。

D-3-5)-(9) 神経疾患
学修目標:






口腔顔面痛を説明できる。
神経障害性疼痛の原因、症状及び治療法を説明できる。
顔面神経麻痺の原因、症状及び治療法を説明できる。
三叉神経麻痺(感覚麻痺、運動麻痺)の原因、症状及び治療法を説明できる。
口腔領域の神経痙攣の原因、症状及び治療法を説明できる。

33