よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4_歯学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版) (27 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

A

生命科学
生命現象の基本的知識並びに病因や病態解析に必要な知識を修得し、医療の提供や発展に必要な考え方を身に
付ける。
A-1 生命の分子基盤
分子、細胞、組織及び個体レベルでの生命現象の原理を理解する。
A-1-1 生体を構成する物質の化学的基礎
生命科学及び医療科学を学ぶ上で必要な物質の化学的基礎を理解する。
学修目標:
A-1-1-1
原子と生体を構成する元素を理解している。
A-1-1-2
分子の成り立ちと生体構成分子に関する化学的性質を理解している。
A-1-1-3
物質間及び物質とエネルギーの相互作用を理解している。
A-1-2 生体を構成する物質の構造、機能及び代謝
基本的な生体物質の分子構造、機能及び代謝(正常と異常)を理解する。
学修目標:
A-1-2-1
アミノ酸とタンパク質の構造、機能及び代謝を理解している。
A-1-2-2
糖質の構造、機能及び代謝を理解している。
A-1-2-3
脂質の構造、機能及び代謝を理解している。
A-1-2-4
電子伝達系と酸化的リン酸化を理解している。
A-1-2-5
酵素の機能と調節、主な代謝異常を理解している。
A-1-2-6
ビタミン、ミネラルの種類と作用を理解している。
A-1-2-7
酸化ストレス(フリーラジカル、活性酸素)の発生と作用を理解している。
A-1-2-8
栄養素の相互変換とエネルギー代謝(エネルギーの定義、食品中のエネルギー値、エネルギ
ー消費量、推定エネルギー必要量)を理解している。
A-1-2-9
空腹時、飢餓時、食後、過食時及び運動時における代謝を理解している。
A-1-3 ゲノム、染色体、遺伝子
遺伝子からタンパク質合成への流れに基づく生命現象を学び、遺伝子工学の手法と応用、ヒトゲノムの解析
を理解する。ゲノム、染色体、遺伝子の多様性と疾患との関連を理解する。
学修目標:
A-1-3-1
メンデルの法則や遺伝子型と表現型の関係を理解している。
A-1-3-2
核酸、遺伝子及び染色体の構造と機能を理解している。
A-1-3-3
デオキシリボ核酸(DNA)複製と修復、DNA からリボ核酸(RNA)への転写、タンパク質合成に至
る翻訳を含む遺伝情報の発現及び調節を理解している。
A-1-3-4
遺伝性疾患の発生機序を理解している。
A-1-3-5
遺伝子解析や遺伝子工学技術を理解している。
A-1-3-6
染色体分析と DNA 配列決定を含むゲノム解析技術を理解している。
A-1-3-7
薬剤の有効性や安全性とゲノムの多様性との関係を理解している。
A-1-4 細胞の構造と機能
細胞の基本構造と機能及び増殖と分化機構を理解する。

20