よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4_歯学教育モデル・コア・カリキュラム(令和4年度改訂版) (60 ページ)

公開元URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/125/mext_00004.html
出典情報 看護学教育モデル・コア・カリキュラムの改訂に関する連絡調整委員会(第1回 7/19)《文部科学省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

診療参加型臨床実習の内容と分類
E の項目

E-1 診療の基本

Ⅰ.指導者のもと実践する課題
Ⅰa.患者への診療として自験する課題

E-1-1 患者安全対策・感染予防


標準予防策(Standard Precautions)(手指衛生と個人防護具
(PPE))
ガウンテクニック(滅菌手袋と滅菌ガウンの装着)
患者安全確保
医療廃棄物の分別

E-1-2 救急処置
E-1-3 麻酔・除痛法

E-2 基本的診察・
診断技能

E-2-1 初診時の医療面接

E-2-2 顎顔面・口腔領域

局所麻酔(表面麻酔、浸潤麻酔)

成人

初診および再診患者の医療面接

小児・SND

小児への一般的対応

成人

頭頸部の視診、触診、打診
口腔内の視診、触診
歯の打診、温度診、歯髄電気診、透照診

小児・その他

E-2-3 全身の診察と検査による
全身状態の把握

高齢者系
成人

歯周組織検査(歯の動揺度検査、歯周ポケット検査、プロービング
時の出血検査、根分岐部病変検査、プラーク検査)
咬合紙を用いた咬合接触検査
模型検査
小児の口腔内診察(歯の数、形態および萌出状態、歯列の形態およ
び発育空隙、咬合関係)
血圧・脈拍・呼吸・体温・経皮的酸素飽和度の測定
検査データ(血液・生化学検査、免疫学的検査、凝固・線溶検査、
呼吸機能検査など)の解釈

小児・その他
E-2-4 医科歯科連携
E-2-5 画像検査を用いた診断

E-3 症候、病態か
らの臨床推論
E-4 診療記録の整
理と治療計画立案

口内法エックス線画像の撮影と読影
パノラマエックス線画像の撮影と読影

E-2-6 病理組織検査を用いた診

E-3-1 基本的診断
E-3-2 臨床推論
E-4-1 診療記録の作成

カンファレンスでの発表または症例報告書の作成

E-4-2 診断と治療計画
治療方針、予後予測及び治療計画の立案
E-4-3 インフォームド・コンセ
治療方針及び治療計画の患者説明
ント
技工物の製作*1:技工物を患者に適用する場合には、いわゆる Student Dentist がその診療中の患者のために自ら行う行為に限る
自験の定義:指導歯科医の管理・監督の下で、学修者が実際に歯科医療行為を経験する実習
(「歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議第 1 次報告を踏まえた第 3 回フォローアップ調査のまとめ(平成 28 年 3 月 31 日)」より抜
粋)

53