よむ、つかう、まなぶ。
【資料3】介護現場の生産性向上の推進 (43 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36608.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第233回 11/30)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
令和5年度実証事業
主な実証結果
施設情報:施設N
1.職員情報
2.事業所情報
■性別・職種等の情報
■施設・入居者の情報
性別(人)
職種(人)
全体
男
14
4
介護職員(介護福
介護福祉士
祉士以外)
7
経験年数(平均) 年代(平均)※
3.2
居室数 平均要介護度
女
10
看護職員
9
派遣・パート比率(%)
0.0%
※年代(平均)は回答のあった年代をもとに平均値を計算していることに留意
3.実証による効果
13%
入浴支援機器
見守り機器
食事支援機器
体位交換機
アセスメント機器
業務管理機器
〇
〇
〇
●
排泄支援機器 移乗支援機器
〇
※〇は実証において導入した機器、●は実証以前から導入していた機器を示す
4.職員や利用者の変化や声
職員の心理的負担の割合が増加し、QOLは一部で低い点数群が増加
人員配置 人員配置(事後)
人員配置(事後)
(事前) 【Qラインを人員配置に参入】
【Qラインを人員配置から除外】
2.68
2.5
■実証において導入した機器
0
39.3
60
要支援者の割合
2.68
2.89
■職員の心理的負担評価の変化
■利用者におけるQOLの変化
■ヒアリング結果
⚫ 見守り機器導入前は入眠される時間帯がわからなかったので、服薬のタイミング
が図り切れなかった。テクノロジー活用を通じて、看護師と連携し服薬のタイミ
ングを適切化できた。
⚫ 短い実証期間で機器導入したため、機器に不慣れであった。現在は慣れている。
⚫ 一部利用者のルーティンの変化があったことが結果に影響している可能性がある。
現在は問題ない。
43
主な実証結果
施設情報:施設N
1.職員情報
2.事業所情報
■性別・職種等の情報
■施設・入居者の情報
性別(人)
職種(人)
全体
男
14
4
介護職員(介護福
介護福祉士
祉士以外)
7
経験年数(平均) 年代(平均)※
3.2
居室数 平均要介護度
女
10
看護職員
9
派遣・パート比率(%)
0.0%
※年代(平均)は回答のあった年代をもとに平均値を計算していることに留意
3.実証による効果
13%
入浴支援機器
見守り機器
食事支援機器
体位交換機
アセスメント機器
業務管理機器
〇
〇
〇
●
排泄支援機器 移乗支援機器
〇
※〇は実証において導入した機器、●は実証以前から導入していた機器を示す
4.職員や利用者の変化や声
職員の心理的負担の割合が増加し、QOLは一部で低い点数群が増加
人員配置 人員配置(事後)
人員配置(事後)
(事前) 【Qラインを人員配置に参入】
【Qラインを人員配置から除外】
2.68
2.5
■実証において導入した機器
0
39.3
60
要支援者の割合
2.68
2.89
■職員の心理的負担評価の変化
■利用者におけるQOLの変化
■ヒアリング結果
⚫ 見守り機器導入前は入眠される時間帯がわからなかったので、服薬のタイミング
が図り切れなかった。テクノロジー活用を通じて、看護師と連携し服薬のタイミ
ングを適切化できた。
⚫ 短い実証期間で機器導入したため、機器に不慣れであった。現在は慣れている。
⚫ 一部利用者のルーティンの変化があったことが結果に影響している可能性がある。
現在は問題ない。
43