よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 地域包括ケアシステムの推進、相談支援、認知症施策の推進について (43 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50085.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

複合的な課題を抱える高齢者の増加に対応するための
相談体制・ケアマネジメント体制の整備



生活支援
ニーズ



















医療
ニーズ






























単幅
身広
・い

独ポ
居ー
高ト
齢が
者必

のと
増な
加る

85医
歳療
以・



高ニ
齢ー
者ズ
のの
増高
加い

多様なサポートの担い手

地域包括支援センター

・ 地域住民
・ 社協
・ NPO法人
・ 民間事業者
・ 協同組合
・ ボランティア
・ 社会福祉法人
・ 老人クラブ
・ 民生委員 など

地域ネットワークを活用した複合
的な支援ニーズへの対応強化
総合相談支援事業







要介護・要支援者にとって必要な医療・介護
サービスを、地域の様々な社会資源も含めて
ケアプランに位置付け、自立支援につなげる。













見守り
金銭管理
手続代行

生活支援体制整備事業
認知症総合支援事業
在宅医療・介護連携推進事業

介護予防支援
居宅介護支援




⚫ 孤独・孤立高齢者対策を含めた高
齢者の実態把握・アウトリーチ
⚫ 多様なサポート主体の把握・開発
⚫ 平時からのネットワーク構築
⚫ 権利擁護・成年後見制度の活用

生活支援

医療ニーズへの対応の更なる強化
⚫ 主治医、かかりつけ医など地域の
医療機関との連携
⚫ 適切な入退院支援
⚫ ターミナルの対応
⚫ 認知症ケアへの対応

居宅介護支援事業所

・ 認知症サポート医
・ 認知症疾患医療センター
・ 急性期病棟
・ 地域包括ケア病棟
・ 介護医療院
・ 介護老人保健施設


医療機関等

42