よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1 地域包括ケアシステムの推進、相談支援、認知症施策の推進について (50 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_50085.html
出典情報 社会保障審議会 介護保険部会(第117回 2/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ケアマネジャーの医療介護連携に関する加算の算定状況


入院時情報連携加算は、令和6年度改定において枠組みが見直されており単純比較は難しいが、全体として算定事業所は増加。



その他の加算も、少しずつ算定事業所数又は算定率が上昇している傾向。

○医療介護連携に関する加算の算定事業所数及び算定率の推移(居宅介護支援事業所)
令和5年4月

特定事業所医療介護連携加算

令和6年4月

(単位:事業所)
※令和6年度報酬改定内容

567(1.5%)

588(1.6%)

入院時情報連携加算(Ⅰ)

16,683(45.2%)

14,748(41.0%)

医療機関への情報提供を3日以内から入院
当日に見直し

入院時情報連携加算(Ⅱ)

3,740(10.1%)

9,586(26.7%)

医療機関への情報提供を4~7日以内から
入院翌日又は翌々日に見直し

退院・退所加算いずれか算定

8,576(23.2%)

8,623(24.0%)

・うち退院・退所加算(Ⅰ)イ・ロ

7,558(20.5%)

7,625(21.2%)

・うち退院・退所加算(Ⅱ)イ・ロ

2,215(6.0%)

2,151(6.0%)

282(0.8%)

296(0.8%)

5,245(14.2%)

5,223(14.5%)

ターミナルケアマネジメント加算

607 (1.6%)

870(2.4%)

緊急時等居宅カンファレンス加算

91(0.2%)

86(0.2%)

・うち退院・退所加算(Ⅲ)

通院時情報連携加算

【出典】「介護給付費等実態統計」より老健局認知症施策・地域介護推進課作成

医師だけでなく歯科医師との連携も対象に
追加
末期の悪性腫瘍以外にも対象を緩和

49