よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-2-12診断基準等のアップデート案(第49回指定難病検討委員会資料) (20 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25626.html
出典情報 厚生科学審議会 疾病対策部会指定難病検討委員会(第49回 5/16)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

<診断基準>

単心室循環症候群は、単心室症、左心低形成症候群、三尖弁閉鎖症、心室中隔欠損を伴わない肺動脈閉鎖
症の総称である。各疾患と診断された場合を対象とする。

1.単心室症
単心室症では、大循環と肺循環を維持する心室を主心室、小さく残存して、ほとんど機能していない心室
を痕跡的心室と呼称する。
〈診断〉
心臓超音波心エコー検査又または MRI で、一つの心室(主心室)に両房室弁若しくは共通房室弁が挿入し
ている場合(房室弁の全てが一つの心室に挿入している)、房室弁が2つある場合は、1つの房室弁は全て
主心室に挿入し、他方の房室弁が痕跡的心室に騎乗していても、その程度が 50%未満のみ挿入している
ことが判明すれば、単心室症と診断する。主心室の構造と瘢痕的心室の位置関係をみることにより、左室
性か右室性かを診断する。

心房中隔欠損
共通房室弁

共通房室弁

肺動脈狭窄
右室型単心室

図2:右室型の単心室症

2.左心低形成症候群
心臓超音波検査にて、下記の2つの特徴を有する場合に診断する。
① 非常に小さい左室(重度低形成例では左室はスリット状又は確認不能)を認める。大動脈弁及び僧
帽弁は閉鎖又または狭窄している。 左室は左後方に存在するが、低形成で心尖部に到達を形成
しない。

② 一方、肺動脈は太く、動脈管が閉鎖しない状態では、血液は肺動脈から大動脈へ右—-左短絡して
いる。卵円孔又または心房中隔欠損があることが必須で、左房から右房への短絡が確認される。

- 20-

ページ内で利用されている画像ファイルです。