よむ、つかう、まなぶ。
資料1-2-12診断基準等のアップデート案(第49回指定難病検討委員会資料) (68 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25626.html |
出典情報 | 厚生科学審議会 疾病対策部会指定難病検討委員会(第49回 5/16)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
<診断基準>
「間質性膀胱炎(ハンナ型)」の診断基準
A.症状
頻尿、尿意亢進、尿意切迫感、膀胱不快感、膀胱痛などの症状がある。(注)
注)症状には、頻尿、夜間頻尿、尿意亢進、残尿感、尿意切迫感、膀胱不快感、膀胱痛などがある。その種
類や程度は多岐にわたるので、症状の特定や程度の規定はできない。
B.検査所見
膀胱内にハンナ病変を認める。(注)
注)ハンナ病変とは、正常の毛細血管構造を欠く特有の発赤粘膜である。病理学的には、上皮はしばしば
剥離し(糜爛)、粘膜下組織には血管の増生と炎症細胞の集簇がみられる。ハンナ病変はハンナ潰瘍又
は単に潰瘍と称されることもある。
注)膀胱拡張術後の点状出血を認める場合も間質性膀胱炎と診断されるが、今回対象となるハンナ型とは
異なり間質性膀胱炎(非ハンナ型)と分類される。膀胱拡張術後の点状出血とは、膀胱を約 80cm 水柱
圧で拡張し、その後に内容液を排出する際に見られる膀胱粘膜からの点状の出血である。
C.鑑別診断
上記の症状や所見を説明できる他の疾患や状態がない。(注)
注)類似の症状を呈する疾患や状態は多数あるので、それらを鑑別する。例えば、過活動膀胱、膀胱癌、
細菌性膀胱炎、放射線性膀胱炎、結核性膀胱炎、薬剤性膀胱炎、膀胱結石、前立腺肥大症、前立腺
癌、前立腺炎、尿道狭窄、尿道憩室、尿道炎、下部尿管結石、子宮内膜症、膣炎、神経性頻尿、多尿な
どである。
<診断のカテゴリー>
Definite:A、B、Cの全てを満たすもの。
上記B.検査所見で以下の2型に分類し、間質性膀胱炎(ハンナ型)を対象とする。(注)
①間質性膀胱炎(ハンナ型):ハンナ病変を有するもの。
②間質性膀胱炎(非ハンナ型):ハンナ病変はないが膀胱拡張術時の点状出血を有するもの。
注)①の患者の方が高齢で症状も重症で、病理学な炎症所見が強い。治療方法も異なるので、この2者の鑑別
は重要である。
- 68-
「間質性膀胱炎(ハンナ型)」の診断基準
A.症状
頻尿、尿意亢進、尿意切迫感、膀胱不快感、膀胱痛などの症状がある。(注)
注)症状には、頻尿、夜間頻尿、尿意亢進、残尿感、尿意切迫感、膀胱不快感、膀胱痛などがある。その種
類や程度は多岐にわたるので、症状の特定や程度の規定はできない。
B.検査所見
膀胱内にハンナ病変を認める。(注)
注)ハンナ病変とは、正常の毛細血管構造を欠く特有の発赤粘膜である。病理学的には、上皮はしばしば
剥離し(糜爛)、粘膜下組織には血管の増生と炎症細胞の集簇がみられる。ハンナ病変はハンナ潰瘍又
は単に潰瘍と称されることもある。
注)膀胱拡張術後の点状出血を認める場合も間質性膀胱炎と診断されるが、今回対象となるハンナ型とは
異なり間質性膀胱炎(非ハンナ型)と分類される。膀胱拡張術後の点状出血とは、膀胱を約 80cm 水柱
圧で拡張し、その後に内容液を排出する際に見られる膀胱粘膜からの点状の出血である。
C.鑑別診断
上記の症状や所見を説明できる他の疾患や状態がない。(注)
注)類似の症状を呈する疾患や状態は多数あるので、それらを鑑別する。例えば、過活動膀胱、膀胱癌、
細菌性膀胱炎、放射線性膀胱炎、結核性膀胱炎、薬剤性膀胱炎、膀胱結石、前立腺肥大症、前立腺
癌、前立腺炎、尿道狭窄、尿道憩室、尿道炎、下部尿管結石、子宮内膜症、膣炎、神経性頻尿、多尿な
どである。
<診断のカテゴリー>
Definite:A、B、Cの全てを満たすもの。
上記B.検査所見で以下の2型に分類し、間質性膀胱炎(ハンナ型)を対象とする。(注)
①間質性膀胱炎(ハンナ型):ハンナ病変を有するもの。
②間質性膀胱炎(非ハンナ型):ハンナ病変はないが膀胱拡張術時の点状出血を有するもの。
注)①の患者の方が高齢で症状も重症で、病理学な炎症所見が強い。治療方法も異なるので、この2者の鑑別
は重要である。
- 68-