よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料4 介護情報に係る様式の例 (52 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198094_00053.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 介護情報利活用ワーキンググループ(第1回 9/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

別紙様式1-3

リハビリテーションアセスメントシート

事業所番号
氏名:



性別:

男・女

生年月日:

□⼊所 / □訪問









□通所




計画作成日: 令和







□要支援 □要介護

■健康状態、経過
治療経過(⼿術がある場合は⼿術⽇・術式等):

合併疾患・コントロール状態(⾼⾎圧、⼼疾患、呼吸器疾患、糖尿病等):

これまでのリハビリテーションの実施状況(プログラムの実施内容、頻度、量等):

■リハビリテーション実施上の留意点
(開始前・訓練中の留意事項、運動強度・負荷量等)

■リハビリテーションの⾒通し・継続理由

■リハビリテーションの終了⽬安

(終了の⽬安となる時期:

⽬標設定等⽀援・管理シート:□あり

□なし

⽇常⽣活⾃⽴度:⾃⽴、J1、J2、A1、A2、B1、B2、C1、C2

■⼼⾝機能・構造
現在の状況

感覚機能障害
関節可動域制限
摂⾷嚥下障害
失語症・構⾳障害
⾒当識障害
記憶障害
⾼次脳機能障害




活動への⽀障

□あり
□あり
□あり
□あり
□あり
□あり
□あり
□あり

□なし □あり □なし
□なし □あり □なし
□なし □あり □なし
□なし □あり □なし
□なし □あり □なし
□なし □あり □なし
□なし □あり □なし
□なし □あり □なし

□あり

□なし □あり

特記事項(改善の⾒込み含む)

精神⾏動障害(BPSD)

リハビリ開始時点
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助

現在の状況
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助

座位保持
⽴ち上がり
⽴位保持

□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助

□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助
□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助

□⾃⽴ □⼀部介助 □全介助

項⽬
⾷事
イスとベッド間の移

□なし


整容
トイレ動作
⼊浴

現在の状況
リハビリ開始時点
10
5
0
5
0
10
15
15
10 ← 監視下
10 ← 監視下
座れるが移れない→ 5
0
座れるが移れない→ 5
0
5
0
5
0
0
0
10
5
0
10
5
0

0
0
10 ← 歩⾏器等
⾞椅⼦操作が可能→5
0
階段昇降
10
5
0
更⾐
10
5
0
排便コントロール
10
5
0
排尿コントロール
10
5
0
合計点
平地歩⾏

□TUG Test

服薬管理
□MMSE □HDSーR

項⽬
寝返り
起き上がり

特記事項(改善の⾒込み含む)

■活動(ADL)(※「している」状況について記載する)

□あり □なし □あり □なし
□あり □なし □あり □なし
□あり □なし □あり □なし
□あり □なし □あり □なし

栄養障害
褥瘡
疼痛

⾃⽴・⾒守り・⼀部介助・全介助

コミュニケーションの状況
■活動(IADL)
アセスメント項⽬

認知症⾼齢者の⽇常⽣活⾃⽴度判定基準:⾃⽴、Ⅰ、Ⅱa 、Ⅱb、Ⅲa、Ⅲb、Ⅳ、M

■活動(基本動作)

項⽬
筋⼒低下
⿇痺

□6分間歩⾏試験



5
15

5

0

特記事項(改善の⾒込み含む)

0

15
10 ← 歩⾏器等
⾞椅⼦操作が可能→5
0
0
10
5
10
10

5
5

10

5

0
0
0

■活動と参加に影響を及ぼす課題の要因分析
開始時

特記事項

現状

■活動と参加において重要性の⾼い課題

評価内容の記載⽅法

⾷事の⽤意

0:していない

1:まれにしている

2:週に1〜2回

⾷事の⽚付け

3:週に3回以上

洗濯
掃除や整頓
⼒仕事

0:していない

買物

1:まれにしている

外出

2:週に1回未満

屋外歩⾏

■活動と参加に影響を及ぼす機能障害の課題

3:週に1回以上

趣味
交通⼿段の利⽤
旅⾏

0:していない

庭仕事



定期的にしている

1:時々
3:植替等もしている

0:していない
家や⾞の

1:電球の取替、ねじ⽌めなど

⼿⼊れ

2:ペンキ塗り、模様替え、洗⾞

■活動と参加に影響を及ぼす機能障害以外の要因

3:家の修理、⾞の整備
0:読んでいない、

読書

2:⽉1回程、
0:していない

仕事

2 週10〜29時間

1:まれに
3:⽉2回程

1:週1〜9時間
3 週30時間以上

合計点数

■環境因⼦(※課題ありの場合☑

現状と将来の⾒込みについて記載する)

課題
家族



□独居
□杖

福祉⽤具等

住環境





□装具

□⼿すり

□ベッド

交通機関の利⽤



サービスの利⽤



その他





□⾞いす


□⼀⼾建

□集合住宅:居住階(
□⼿すり(設置場所:

⾷卓:

□テーブル・いす

階)

□⽞関前の段差
□座卓
□洋式

□無

□調整済

□ポータブルトイレ

□和式

その他(


家庭内の役割の内容

□同居(

□歩⾏器

その他(

トイレ:

⾃宅周辺

■社会参加の状況(過去実施していたものと現状について記載する)

状況

□未調整
□階段

余暇活動(内容および頻度)

□エレベータ

□調整済



□改修中

□ポータブルトイレ

社会地域活動(内容および頻度)

□未調整


□有(

リハビリテーション終了後に⾏いたい社会参加等の取組



□他事業所の担当者と共有すべき事項

□介護⽀援専⾨員と共有すべき事項

□その他、共有すべき事項(



※下記の☑の職種や⽀援機関にこの計画書を共有し、チームで⽀援をしていきます。
【情報提供先】

□介護⽀援専⾨員

□医師

□(地域密着型)通所介護

□(



49