よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


郵政政策部会一次答申(案)(デジタル社会における郵便局の地域貢献の在り方) (25 ページ)

公開元URL https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000273847
出典情報 郵政政策部会一次答申(案)に対する意見募集-デジタル社会における郵便局の地域貢献の在り方-(5/3)《総務省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・うち郵便局型キオスク端末


3自治体3郵便局

地域の生活支援の担い手としての役割

令和4年アンケート調査において「郵便局と協力した地域課題の
解決・改善、地域の活性化にすでに取り組んでいる分野」として、回
答団体のうち 65%に当たる 815 団体が「地域の安全・防犯・見守り」
と回答している。
また、その他には「空き家対策」、
「道路等インフラ管理・メンテナ
ンス」、「環境保全(不法投棄等)」などが挙げられたところである。
ここでは、既に多くの自治体と連携が進められている取組に加え、
総務省の「郵便局等の公的地域基盤連携推進事業」などを契機に一部
の自治体で独自に進められている取組も含め、その現状について順
に整理する。
(1)地域の安全・防犯・見守り
「地域の安全・防犯・見守り」に関しては、日本郵便は、22 自治
体(令和5年6月現在)から「みまもり訪問サービス 12」を受託して
いるほか、
「スマートスピーカーを活用したみまもりサービス13」に
ついても、 令和5年 10 月までに計 15 自治体から受託している。
また、当部会で行った自治体・日本郵便からのヒアリングにおいて
も、道路損傷の状況、地域の見守り、不法投棄などについて郵便局か
ら情報提供を受けるための包括連携協定14を結んでいるなど、多数の
自治体から郵便局の地域貢献に関する説明があった。

12

郵便局社員等が毎月 1 回、主に高齢者宅を訪問し、そのご様子を写真付きの報告書でご家族等へお知
らせするサービス
13
高齢者宅に設置したスマートスピーカーを活用し、地方公共団体や公共機関と連携して、新たなみま
もりサービス
14
令和5年 12 月末現在、1,459 市区町村と包括連携協定を締結。

25