よむ、つかう、まなぶ。
郵政政策部会一次答申(案)(デジタル社会における郵便局の地域貢献の在り方) (39 ページ)
出典
公開元URL | https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000273847 |
出典情報 | 郵政政策部会一次答申(案)に対する意見募集-デジタル社会における郵便局の地域貢献の在り方-(5/3)《総務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ーカードの電子証明書については、更新が5年であることから、更新
作業が確実に発生する。政府による取得促進の取組により令和4年
度からカードの普及がいるため、令和7年度から令和9年度にかけ
て更新件数が大きく増加し、令和7年度の更新件数は令和5年度の
11 倍以上となること等が想定される。その場合、自治体窓口が混雑
し、自治体窓口だけでは対応できない可能性もある。
図 32
マイナンバーカード交付件数推移
12000
10000
8000
6000
4000
2000
0
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023.3 2023.9
出典:通信白書及び総務省HPより作成
実際に令和5年アンケートでは委託を検討している事務としてマ
イナンバーカードの電子証明書の発行・更新・暗証番号変更の回答が
一番多くなっている。これはキオスク端末では対応できない業務で
あることから、地方部に限らず都市部においても自治体の窓口負担
の軽減のために今後、自治体や郵便局において積極的な委託等の検
討がなされるよう推進することが望ましいと考えられる。
図 33
郵便局に委託を検討している事務
(令和5年アンケート調査)
39
作業が確実に発生する。政府による取得促進の取組により令和4年
度からカードの普及がいるため、令和7年度から令和9年度にかけ
て更新件数が大きく増加し、令和7年度の更新件数は令和5年度の
11 倍以上となること等が想定される。その場合、自治体窓口が混雑
し、自治体窓口だけでは対応できない可能性もある。
図 32
マイナンバーカード交付件数推移
12000
10000
8000
6000
4000
2000
0
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023.3 2023.9
出典:通信白書及び総務省HPより作成
実際に令和5年アンケートでは委託を検討している事務としてマ
イナンバーカードの電子証明書の発行・更新・暗証番号変更の回答が
一番多くなっている。これはキオスク端末では対応できない業務で
あることから、地方部に限らず都市部においても自治体の窓口負担
の軽減のために今後、自治体や郵便局において積極的な委託等の検
討がなされるよう推進することが望ましいと考えられる。
図 33
郵便局に委託を検討している事務
(令和5年アンケート調査)
39