よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】第4回、第5回、第6回救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループ資料 (27 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28351.html
出典情報 救急・災害医療提供体制等に関するワーキンググループ(第7回 10/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

救急医療体制体系図
(疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について(令和2年4月13日付医政指発0331第3号)抜粋)
(救急医療対策事業実施要綱(平成31年4月18日付一部改正医政発0418第16号)抜粋)

救命救急医療(第三次救急医療)

救命救急センター(299カ所)
(うち、高度救命救急センター(46カ所))
令和4年4月18日現在

○重症及び複数の診療科領域にわたる全ての
重篤な救急患者を24時間体制で受け入れ
るもの。
高度救命救急センターは、救命救急センターに収
容される患者のうち、特に広範囲熱傷、指肢切断、
急性中毒等の特殊疾病患者を受け入れるもの。

ドクターヘリ(56カ所)
令和4年4月18日現在

入院を要する救急医療(第二次救急医療)

病院群輪番制(398地区、2,723カ所)
共同利用型病院(14カ所)
令和2年4月1日現在(令和2年度救急現況調査より)

初期救急医療

在宅当番医制(607地区)
休日夜間急患センター(551カ所)
令和2年4月1日現在(令和2年度救急現況調査より)

○二次医療圏単位で、圏域内の複数の病院
が、当番制により、休日及び夜間におい
て、入院治療を必要とする重症の救急患者
を受け入れるもの。
○二次医療圏単位で、拠点となる病院が一部
を開放し、地域の医師の協力を得て、休日及
び夜間における入院治療を必要とする重症救
急患者を受け入れるもの。

○郡市医師会ごとに、複数の医師が在宅当番
医制により、休日及び夜間において、比較
的軽症の救急患者を受け入れるもの。
○地方自治体が整備する急患センターにて、
休日及び夜間において、比較的軽症の救急患
者を受け入れるもの。

26