よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】電子カルテ情報共有サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書(案)v1.1.0 (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。





版数

改訂年月日

該当箇所

内容

1.0.0

2024 年 2 月 5 日

初版

初版作成

1.1.0

2024 年 6 月 10

全体









「薬剤禁忌/アレルギー」の表記を、
「薬剤アレルギー
等/その他のアレルギー等」に変更し、定義及びコー
ドの記述ルール等を全面修正。



より適切な表現への見直しや誤記の訂正等といった軽
微な修正。

1.4 用語



「SaaS 型の電子カルテシステム等」を追加。

の定義



J-FAGY コードの参照先 URL を変更。

2.1 提供



図 1.「電子カルテ情報共有サービスの全体像」を更

するサー

新。

ビス



「患者サマリー閲覧サービス」を追加。

2.4 原則



RESTful API に関する記述を削除。

3.2 機能



機能 3「Identifier の付与」の付番ルールを変更。



機能 5「未告知・未提供、長期保存フラグ」の対象範
囲を「文書情報・6情報」から「6情報」に修正。



機能 6「標準マスタへのコーディング」の記述に標準
マスタのバージョンを記載する旨を追記。



機能 7「同意取得情報の付与」に健診文書に関する内
容を追加。



機能 8「キー画像等の添付」の実装方法を変更。



機能 9「帳票レイアウト PDF」の実装方法を変更。



機能 10「電子署名の付与」のフォーマット形式を
ES-XL から ES-A に変更。



機能 12「バリデーションチェック」の実施方法を変
更。記録条件仕様ファイルバリデータのソースコード
公開の旨を追記。



機能 13「アップロード」について、無害化処理対応
の実装方法を追記。



機能 17「ダウンロード」
、機能 19[表示(6 情報、健
診文書)]の、取得できるデータ形式に「FHIR 構造
化された JSON 形式」を追加。



機能 19「表示(6 情報、健診文書)」の中央側における
集約処理についての記述を削除。6情報一覧の帳票サ
ンプルイメージを更新。



機能 21「標準マスタ取得・管理」について、最新版
2