よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料2】電子カルテ情報共有サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書(案)v1.1.0 (43 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html
出典情報 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

表 20.5 情報登録における1報告単位の定義
情報

1 報告単位の定義

傷病名

1患者にその時点で登録されているか過去に登録されていたすべ
ての傷病名情報のうち、終了日等が5年以内のもの、および終了日
等が存在しない、診断した傷病名情報のすべて。

感染症

1患者の1回の検査結果報告で報告された一連の検査の結果。
1患者にその時点で登録されているか過去に登録されていたすべ
ての感染症情報のうち、終了日等が5年以内のもの、および終了日
等が存在しない感染症情報のすべて。


感染症情報に使用する標準コードを JLAC10/11 と定めているた
め、基本的には、一連の検査の結果として得られた感染症情報を対
象とした登録を推奨しております。一方で、電子カルテシステム製
品の中には、患者プロファイルとして感染症情報を保持するケース
もあるため、これらの感染症情報においても、JLAC10/11 にコー
ディングいただき Observation リソースとして出力いただくこと
で、過去に登録されていたすべての感染症情報を登録いただくこと
も可能としております。

薬剤アレルギー





1患者にその時点で登録されているか過去に登録されていたすべ
ての薬剤アレルギー等情報のうち、終了日等が5年以内のもの、お
よび終了日等が存在しない薬剤アレルギー等情報のすべて

その他アレルギ



ー等

1患者にその時点で登録されているか過去に登録されていたすべ
てのその他アレルギー等情報のうち、終了日等が5年以内のもの、
および終了日等が存在しないその他アレルギー等情報のすべて

検査(救急・生活



1患者の1回の検査結果報告で報告された一連の検査の結果。

習慣病)
※終了日等とは、削除日、転帰日、完了日など、その患者に登録されていた当該情報がなくなったとされた日を指す。
※終了病名とは、終了日等が記述された傷病名を指す。

43