よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料2】電子カルテ情報共有サービスの導入に関するシステムベンダ向け技術解説書(案)v1.1.0 (22 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_40268.html |
出典情報 | 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ(第22回 6/10)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
※補 11 未告知・未提供フラグについて
傷病名については、必要に応じて「未告知フラグ」や「未提供フラグ」を付与いただく必要
があります。
<未告知フラグについて>
電子カルテシステム等に登録済みの傷病名ではあるものの、医師等がその病気の説明をまだ
患者本人に対して十分に説明していない段階であり、この傷病名情報を患者に提供する際には
特別の配慮を必要とするものについては、「未告知フラグ」を付与する必要があります。なお、
未告知フラグがついた傷病名については、全国の医療機関等が取得・閲覧する際には、傷病名称
に未告知である旨も併せて表示させます。一方で、患者本人がマイナポータルで閲覧する場合に
は、未告知フラグがついた傷病名については、表示されない(未告知傷病名の存在があることも
表示しない)ように制御を行います。
<未提供フラグについて>
電子カルテシステム等に登録済みの傷病名ではあるものの、共有が適さないと医師が判断す
るものについては、「未提供フラグ」を付与する必要があります。本フラグが付与された傷病名
については、本サービスに登録されても全国の医療機関等、患者本人ともに閲覧不可となるよう
制御を行います。
表 9.未告知・未提供フラグの制御対象
未告知フラグ
未提供フラグ
全国の医療機関等
患者本人
あり
あり
閲覧不可
閲覧不可
なし
あり
閲覧不可
閲覧不可
あり
なし
閲覧可(未告知である旨も
閲覧不可
併せて表示)
なし
なし
閲覧可
22
閲覧可
傷病名については、必要に応じて「未告知フラグ」や「未提供フラグ」を付与いただく必要
があります。
<未告知フラグについて>
電子カルテシステム等に登録済みの傷病名ではあるものの、医師等がその病気の説明をまだ
患者本人に対して十分に説明していない段階であり、この傷病名情報を患者に提供する際には
特別の配慮を必要とするものについては、「未告知フラグ」を付与する必要があります。なお、
未告知フラグがついた傷病名については、全国の医療機関等が取得・閲覧する際には、傷病名称
に未告知である旨も併せて表示させます。一方で、患者本人がマイナポータルで閲覧する場合に
は、未告知フラグがついた傷病名については、表示されない(未告知傷病名の存在があることも
表示しない)ように制御を行います。
<未提供フラグについて>
電子カルテシステム等に登録済みの傷病名ではあるものの、共有が適さないと医師が判断す
るものについては、「未提供フラグ」を付与する必要があります。本フラグが付与された傷病名
については、本サービスに登録されても全国の医療機関等、患者本人ともに閲覧不可となるよう
制御を行います。
表 9.未告知・未提供フラグの制御対象
未告知フラグ
未提供フラグ
全国の医療機関等
患者本人
あり
あり
閲覧不可
閲覧不可
なし
あり
閲覧不可
閲覧不可
あり
なし
閲覧可(未告知である旨も
閲覧不可
併せて表示)
なし
なし
閲覧可
22
閲覧可