よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 4 (20 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
食料自給率について
資料Ⅱ-6-2
○ 食料・農業・農村基本法に規定されている食料自給率については、国民の多様な食生活や嗜好に左右されるも
のであること、政治経済的に良好な関係の国からの輸入が大宗であること、輸入農産物を国内で自給するには国
内農地面積の2倍は追加で必要と考えられ非現実的であることなどに留意する必要。
日本の供給カロリーの国別構成
日本の食料消費構造と食料自給率の変化
供給熱量 2,459kcal / 人・日
[国産供給熱量 1,799kcal / 人・日]
供給熱量割合 [%]
100
298kcal
[204kcal]
その他 68%
90
野菜 100%
魚介類 110%
砂糖類
31%
70
小麦 28%
60
50
畜産物 47%
自給部分
292kcal
[ 81kcal]
70
果 実 30%
大 豆 26%
野 菜 75%
60
299kcal[52kcal]
50
339kcal[11kcal]
油脂類 3%
畜
産
物
1
6
%
1,090kcal
[1,090kcal]
410kcal[67kcal]
48%
20
10
0
181kcal[66kcal]
小
麦
17
%
30
20
64kcal[19kcal]
73kcal[19kcal]
65kcal[48kcal]
83kcal[44kcal]
魚介類 53%
砂糖類
36%
40
米 100%
供給熱量 2,265kcal / 人・日
[国産供給熱量 860kcal / 人・日]
270kcal[60kcal]
40
30
輸入飼料部分
(自給としてカウントせず)
その
他
22%
90
80
157kcal
[74kcal]
45%
100
196kcal
[ 60kcal]
159kcal
[52kcal]
油脂類 33%
輸入部分
供給熱量割合 [%]
39kcal[34kcal]
55kcal[23kcal]
74kcal[74kcal]
99kcal
[108kcal]
果実 86%
大豆 41%
80
凡例
米 98%
10
0
20
40
60
80
100
品目別供給熱量自給率 [%]
【昭和40年度】
〈食料自給率(カロリーベース)〉 73%
0
0
20
40
60
482kcal[474kcal]
80
100
品目別供給熱量自給率 [%]
【令和3年度】
【令和12年度(目標)】
38%
45%
〈食料自給率(生産額ベース)〉 86%
63%
75%
〈食料国産率(カロリーベース)〉 76%
47%
53%
〈食料国産率(生産額ベース)〉 90%
69%
79%
〈飼料自給率〉
55%
(粗飼料100%、濃厚飼料31%)
〈自給力指標(令和3年度)〉
25%
(粗飼料76%、濃厚飼料13%)
米・小麦中心の作付1,755 kcal/人・日、いも類中心の作付2,418 kcal/人・日
(注)食料国産率(カロリーベース)=国産供給熱量/人・日÷供給熱量/人・日
34%
(粗飼料100%、濃厚飼料15%)
飼料自給率=(純国内産粗飼料供給量+純国内産濃厚飼料供給量)/総需要量
(出所)農林水産省「食料の安定供給に関するリスク検証(2022)」
(注)食料自給率・食料国産率は、大宗を輸入に依存している
肥料原料・エネルギー資源について輸入に支障がない前提と
なっており、また結果的に食品ロスとなる分も含めたもの。
資料Ⅱ-6-2
○ 食料・農業・農村基本法に規定されている食料自給率については、国民の多様な食生活や嗜好に左右されるも
のであること、政治経済的に良好な関係の国からの輸入が大宗であること、輸入農産物を国内で自給するには国
内農地面積の2倍は追加で必要と考えられ非現実的であることなどに留意する必要。
日本の供給カロリーの国別構成
日本の食料消費構造と食料自給率の変化
供給熱量 2,459kcal / 人・日
[国産供給熱量 1,799kcal / 人・日]
供給熱量割合 [%]
100
298kcal
[204kcal]
その他 68%
90
野菜 100%
魚介類 110%
砂糖類
31%
70
小麦 28%
60
50
畜産物 47%
自給部分
292kcal
[ 81kcal]
70
果 実 30%
大 豆 26%
野 菜 75%
60
299kcal[52kcal]
50
339kcal[11kcal]
油脂類 3%
畜
産
物
1
6
%
1,090kcal
[1,090kcal]
410kcal[67kcal]
48%
20
10
0
181kcal[66kcal]
小
麦
17
%
30
20
64kcal[19kcal]
73kcal[19kcal]
65kcal[48kcal]
83kcal[44kcal]
魚介類 53%
砂糖類
36%
40
米 100%
供給熱量 2,265kcal / 人・日
[国産供給熱量 860kcal / 人・日]
270kcal[60kcal]
40
30
輸入飼料部分
(自給としてカウントせず)
その
他
22%
90
80
157kcal
[74kcal]
45%
100
196kcal
[ 60kcal]
159kcal
[52kcal]
油脂類 33%
輸入部分
供給熱量割合 [%]
39kcal[34kcal]
55kcal[23kcal]
74kcal[74kcal]
99kcal
[108kcal]
果実 86%
大豆 41%
80
凡例
米 98%
10
0
20
40
60
80
100
品目別供給熱量自給率 [%]
【昭和40年度】
〈食料自給率(カロリーベース)〉 73%
0
0
20
40
60
482kcal[474kcal]
80
100
品目別供給熱量自給率 [%]
【令和3年度】
【令和12年度(目標)】
38%
45%
〈食料自給率(生産額ベース)〉 86%
63%
75%
〈食料国産率(カロリーベース)〉 76%
47%
53%
〈食料国産率(生産額ベース)〉 90%
69%
79%
〈飼料自給率〉
55%
(粗飼料100%、濃厚飼料31%)
〈自給力指標(令和3年度)〉
25%
(粗飼料76%、濃厚飼料13%)
米・小麦中心の作付1,755 kcal/人・日、いも類中心の作付2,418 kcal/人・日
(注)食料国産率(カロリーベース)=国産供給熱量/人・日÷供給熱量/人・日
34%
(粗飼料100%、濃厚飼料15%)
飼料自給率=(純国内産粗飼料供給量+純国内産濃厚飼料供給量)/総需要量
(出所)農林水産省「食料の安定供給に関するリスク検証(2022)」
(注)食料自給率・食料国産率は、大宗を輸入に依存している
肥料原料・エネルギー資源について輸入に支障がない前提と
なっており、また結果的に食品ロスとなる分も含めたもの。