よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


総-2○在宅について(その1) (162 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00196.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 総会(第549回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

訪問栄養食事指導の実施状況
○ 訪問栄養食事指導の算定回数は、令和2年は微減したものの、年々増加している。
○ ほとんどが介護保険による居宅療養管理指導であり、令和4年(6月審査分)は約1万回/月だった。

(回/月)12,000

居宅療養管理指導料・管理栄養士(介護保険)

在宅患者訪問栄養食事指導料(医療保険)
10,000






8,000











6,000
10,205
8,542

4,000
5,252

2,000

0

7,057

7,238

7,051

5,599

4,142

3,226

3,416

3,703

163

114

115

120

147

179

264

210

220

328

417

H24

H25

H26

H27

H28

H29

H30

R1

R2

R3

R4

注)在宅療養を行っている患者に係る訪問栄養食事指導については、対象患者が要介護又は要支援認定を受けている場合には介護保険扱いとなり、
認定を受けていない場合には医療保険扱いとなる。
出典:社会医療診療行為別統計及び介護給付費等実態統計(特別集計)に基づき医療課・老人保健課で作成

162