よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料12 デジタルライフライン全国総合整備計画(案) (73 ページ)

公開元URL https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_gyozaikaikaku/kaigi7/gijishidai7.html
出典情報 デジタル行財政改革会議(第7回 6/18)《内閣官房》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(別添 10)用語集
用語
4次元時空間情報

説明(定義)
静的情報、準静的情報、準動的情報、動的情報により
構成される、地上、空中、地下等のあらゆる空間に存
在する地物、事象、移動体等の空間上の特定の地点又
は区域の位置や時間を示す情報及び同情報に紐付けら
れた情報のこと。

BRT

Bus Rapid Transit の略語。
走行空間、車両、運行管理等に様々な工夫を施すこと
により、速達性、定時性、輸送力について、従来のバ
スよりも高度な性能を発揮し、他の交通機関との接続
性を高めるなど利用者に高い利便性を提供する次世代
のバスシステムのこと。

CLAS(シーラス)

Centimeter Level Augmentation Service(センチメー
ター級測位補強サービス)の略語。みちびき(準天頂
衛星システム)から送信された信号をもとに、全国に
整備されている電子基準点のデータを利用して、補正
情報を計算し、現在位置をセンチメートル級で正確に
求めるサービスのこと。

DIPS

Drone / UAS Information Platform System(ドローン
情報基盤システム)の略語。
無人航空機の各種手続きをオンラインで実現可能とす
るシステムのこと。

GNSS

Global Navigation Satellite System の略語。
地球を周回する人工衛星からの信号を用いて位置を決
定する衛星測位システムの総称。GNSS 衛星には、QZSS
(日本)、GPS(アメリカ)
、GLONASS(ロシア)

Galileo(EU)等がある。

LiDAR

Light Detection And Ranging の略語。
光によって検知と測距を行うセンサーのこと。

MEC

Multi-access Edge Computing の略語。
端末本体、端末の近くに分散配置されたサーバーでデ
ータを処理・分析する技術で、高速大容量、高信頼・
低遅延通信、多数同時接続が 5G を使った、モバイル
機器からのアクセスに特化した技術のこと。

72