よむ、つかう、まなぶ。
参考資料 3 (30 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20221129/index.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 令和5年度予算の編成等に関する建議(11/29)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
ドイツ・スウェーデンにおける国防費増額の検討状況
資料Ⅱ-3-7
○ ドイツは、ロシアによるウクライナ侵略により、欧州域内が戦場となったことを受け、国防費の対GDP⽐2%への引
上げを表明し、これを実現するために「特別資⾦」を設置。その前提として、ドイツは、2014年のクリミア危機以降も、
新型コロナ対応を除けば、国防費増額と財政収⽀⿊字を両⽴させ、財政余⼒を確保してきたことに留意。
○ スウェーデンは、 2022年5⽉にNATOへ加盟申請しつつ、国防費を増額する⽅針に転換。健全財政の維持を前
提として、歳出・歳⼊それぞれについて議論が進んでいる。
【 財政状況と国防費の推移(新型コロナ及びウクライナ侵略前) 】
(%)
4.0
2.0
財政収⽀対GDP⽐推移
財政収⽀改善
EU兼NATO加盟国の平均
(国防費増が必要な国(注1))
0.0
-2.0
-4.0
-6.0
国防費GDP⽐2%
達成⽬標(2024年迄)を発表
-8.0
2012
2013
ドイツ
2014
2015
2016
財政収⽀悪化
2017
スウェーデン(NATO⾮加盟)
2018
2019
(暦年)
⽇本
2014年→2019年の国防費対GDP⽐の変化
2014年
ドイツ
1.19%
スウェーデン(NATO⾮加盟)
1.13%
EU兼NATO加盟国の平均
1.19%
2019年
⇒
1.35%
⇒
1.09%
⇒
1.53%
1.13倍
0.96倍
1.29倍
【 欧州における国防費を巡る動向 】
ドイツ(NATO加盟)
<国防費対GDP⽐2%を達成するための「特別資⾦」設置のポイント>
2022年、1,000億ユーロ(約13兆円)の特別資⾦を設⽴。
連邦財務省は特別資⾦の⽀出を賄うために、1,000億ユーロを上限とする
借⼊を⾏う権限を有する。
特別資⾦の借⼊⾦は、遅くとも2031年1⽉1⽇以降、合理的な期間内
に返済する。
スウェーデン(NATO⾮加盟)
・
<ウクライナ侵略前に公表された⽅針>
2022年〜2025年にかけて、毎年50億クローネ(約550億円)を増額。
国防費増額の財源として、たばこ税・酒税の引上げ、⼤規模⾦融機関向け
銀⾏税の導⼊を発表。
・
<ウクライナ侵略後に公表された⽅針>
2022年5⽉、NATOへの加盟を申請。
2028年までに国防費を対GDP⽐2%に引上げることを表明。
その財源について、増税か、社会保障費など既存経費の削減か議論。
(2022年9⽉の総選挙では、社会保障費などを抑えることで国防費を捻
出するべきとした穏健党を含む右派勢⼒が勝利。)
(出所)Euro Stat、OECD「Economic Outlook 111」
【参考】 デンマーク 2022年3⽉、2033年までに国防費を対GDP⽐2%に引上げる
(注1)「EU兼NATO加盟国(国防費増が必要な国)」は、EU及びNATOの両⽅に加盟する国で、2014年に国防費対GDP⽐が
(NATO加盟国)
ことを表明。追加⽀出は、財政余⼒の範囲内で⽀出できる⾒込み。
2.0%以下の国(20ヵ国)を指す(なお、NATO加盟国で2014年に2.0%以上の国は、⽶国、英国及びギリシャのみ)。財政
収⽀(国防費)対GDP⽐の平均は、2ヵ国を単純平均して算出。
(注2)数値は⼀般政府(中央政府、地⽅政府、社会保障基⾦を合わせたもの)ベース。ただし、⽇本は社会保障基⾦を除く。
(出所)NATO公表資料、各国政府ウェブサイト、報道情報等を基に作成
資料Ⅱ-3-7
○ ドイツは、ロシアによるウクライナ侵略により、欧州域内が戦場となったことを受け、国防費の対GDP⽐2%への引
上げを表明し、これを実現するために「特別資⾦」を設置。その前提として、ドイツは、2014年のクリミア危機以降も、
新型コロナ対応を除けば、国防費増額と財政収⽀⿊字を両⽴させ、財政余⼒を確保してきたことに留意。
○ スウェーデンは、 2022年5⽉にNATOへ加盟申請しつつ、国防費を増額する⽅針に転換。健全財政の維持を前
提として、歳出・歳⼊それぞれについて議論が進んでいる。
【 財政状況と国防費の推移(新型コロナ及びウクライナ侵略前) 】
(%)
4.0
2.0
財政収⽀対GDP⽐推移
財政収⽀改善
EU兼NATO加盟国の平均
(国防費増が必要な国(注1))
0.0
-2.0
-4.0
-6.0
国防費GDP⽐2%
達成⽬標(2024年迄)を発表
-8.0
2012
2013
ドイツ
2014
2015
2016
財政収⽀悪化
2017
スウェーデン(NATO⾮加盟)
2018
2019
(暦年)
⽇本
2014年→2019年の国防費対GDP⽐の変化
2014年
ドイツ
1.19%
スウェーデン(NATO⾮加盟)
1.13%
EU兼NATO加盟国の平均
1.19%
2019年
⇒
1.35%
⇒
1.09%
⇒
1.53%
1.13倍
0.96倍
1.29倍
【 欧州における国防費を巡る動向 】
ドイツ(NATO加盟)
<国防費対GDP⽐2%を達成するための「特別資⾦」設置のポイント>
2022年、1,000億ユーロ(約13兆円)の特別資⾦を設⽴。
連邦財務省は特別資⾦の⽀出を賄うために、1,000億ユーロを上限とする
借⼊を⾏う権限を有する。
特別資⾦の借⼊⾦は、遅くとも2031年1⽉1⽇以降、合理的な期間内
に返済する。
スウェーデン(NATO⾮加盟)
・
<ウクライナ侵略前に公表された⽅針>
2022年〜2025年にかけて、毎年50億クローネ(約550億円)を増額。
国防費増額の財源として、たばこ税・酒税の引上げ、⼤規模⾦融機関向け
銀⾏税の導⼊を発表。
・
<ウクライナ侵略後に公表された⽅針>
2022年5⽉、NATOへの加盟を申請。
2028年までに国防費を対GDP⽐2%に引上げることを表明。
その財源について、増税か、社会保障費など既存経費の削減か議論。
(2022年9⽉の総選挙では、社会保障費などを抑えることで国防費を捻
出するべきとした穏健党を含む右派勢⼒が勝利。)
(出所)Euro Stat、OECD「Economic Outlook 111」
【参考】 デンマーク 2022年3⽉、2033年までに国防費を対GDP⽐2%に引上げる
(注1)「EU兼NATO加盟国(国防費増が必要な国)」は、EU及びNATOの両⽅に加盟する国で、2014年に国防費対GDP⽐が
(NATO加盟国)
ことを表明。追加⽀出は、財政余⼒の範囲内で⽀出できる⾒込み。
2.0%以下の国(20ヵ国)を指す(なお、NATO加盟国で2014年に2.0%以上の国は、⽶国、英国及びギリシャのみ)。財政
収⽀(国防費)対GDP⽐の平均は、2ヵ国を単純平均して算出。
(注2)数値は⼀般政府(中央政府、地⽅政府、社会保障基⾦を合わせたもの)ベース。ただし、⽇本は社会保障基⾦を除く。
(出所)NATO公表資料、各国政府ウェブサイト、報道情報等を基に作成