資料2 財政各論③:こども・高齢化等 (92 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20230511zaiseia.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 財政制度分科会(5/11)《財務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
医療
○ 実施方法や医師等の人件費、着電数等の違いにより、集団接種単価及びコールセンター単価にバラツキが生じている。また、一部、
著しく高額となっている自治体も散見される。
(参考)集団接種に要する費用を接種費用単価の範囲内で実施し、接種体制確保補助金の交付を受けていない自治体もある。コールセンター未設置又は委託せず
自前で実施している自治体もある。
○ これらを踏まえ、2023年度については、上限単価(75%の自治体がカバーされる値)の設定等を行ったところであり、実施方法の
見直しや接種状況に応じた柔軟な契約内容への変更等を行い、上限単価の範囲内でより効率的に実施する必要。
【集団接種単価の分布】
団体数
800
上限単価 4,338円/接種回数以上 約25%
500
最大 95,903円
最小
ー円
400
75%
225
50%
上限単価 1,203円/接種回数以上 約25%
75%
最大 9,028円
最小
ー円
150
※コールセンター経費を総接種
回数で除して算出。
75
72
50%
25%
52
38
最 大
0%
円
【従事者1人に対する1時間あたりの着電数】
医師
看護師
179,800円 20,000円
事務員
団体数
割合
5,000円
0~3件未満
875
87%
4,581円
1,898円
3~5件未満
77
8%
最 小
3,404円 1,235円
890円
7,550円 2,760円
1,560円
5件以上
52
5%
(参考)定期接種委託単価(東京)
1,004
100%
平 均
8,800~9,000
8,400~8,600
8,000~8,200
7,600~7,800
7,200~7,400
6,800~7,000
6,400~6,600
6,000~6,200
5,600~5,800
5,200~5,400
4,800~5,000
4,400~4,600
4,000~4,200
3,600~3,800
3,200~3,400
4 6 7 2 3 2 4 3 0 3 1 1 2 1 1 2 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
2,800~3,000
14 15 10
2,400~2,600
2,000~2,200
1,600~1,800
1,200~1,400
円
0
800~1,000
92,000~94,000
88,000~90,000
84,000~86,000
80,000~82,000
76,000~78,000
72,000~74,000
64,000~66,000
60,000~62,000
56,000~58,000
52,000~54,000
48,000~50,000
44,000~46,000
40,000~42,000
36,000~38,000
32,000~34,000
28,000~30,000
24,000~26,000
20,000~22,000
16,000~18,000
【医師等の時給】
0%
0~200
23 22 21
1514 12 6 11 4
2 2 7 0 2 0 0 1 1 1 1 0 1 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 2 0 0 0 0 1 0 2 0 0 1
12,000~14,000
40 37
8,000~10,000
0~2,000
63
4,000~6,000
100
268
83
25%
割合
100%
116
105
188
96
【コールセンター単価の分布】
163
158
※集団接種経費のうち、接種費用
を超える額を集団接種回数で除し
て算出。
300
0
300
400~600
600
200
団体数
690
68,000~70,000
700
割合
100%
18,884円
※2022年度の実績見込み(厚生労働省調査、12月末時点)を基に作成。
合
計
※2022年度の実績見込み(厚生労働省調査、2023年3月)を基に、コールセンター業務を委託している市町村の
着電件数をオペレーター従事延べ時間で除して算出。
91