よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


別紙1○患者申出療養に係る新規技術の科学的評価等について (2 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000203222_00025.html
出典情報 患者申出療養評価会議(第41回 6/22)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

【実施体制等の評価】 評価者: 寺田 智祐
1.医療技術の評価
Ⅰ 適応症

A.妥当である。
B.その他
(具体的に:



Ⅱ 有効性

A.従来の技術より有効であることが期待される。
B.その他
(具体的に: )

Ⅲ 安全性

A.問題なし。
B.その他
(具体的に:)

Ⅳ 技術的成熟度

A.当該分野を専門とし経験を積んだ医師又は医師の指導
下であれば行える。
B.当該分野を専門とし数多く経験を積んだ医師又は医師
の指導下であれば行える。
C.当該分野を専門とし、かなりの経験を積んだ医師を中
心とした診療体制をとっていないと行えない。

Ⅴ 社会的妥当性
(社会的倫理的問題等)

A.倫理的問題等はない。
B.倫理的問題等がある。
(具体的に:



Ⅵ 現時点での普及性

A.罹患率、有病率から勘案して、かなり普及している。
B.罹患率、有病率から勘案して、ある程度普及している。
C.罹患率、有病率から勘案して、普及していない。
Ⅶ 将来の保険収載の A.将来的に保険収載を行うことが妥当。なお、保険導入
等の評価に際しては、以下の事項について検討する必要
必要性
がある。

B.将来的に保険収載を行うべきでない。

2.
「患者申出療養を実施可能とする保険医療機関の考え方」の評価
Ⅰ 実施責任医師についての考え方

適 ・ 不適

Ⅱ 実施医療機関についての考え方

適 ・ 不適

Ⅲ その他の考え方

適 ・ 不適

コメント欄:

「不適」とした場合には必ず記載ください。


2