令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局) (102 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001391421.pdf |
出典情報 | 令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局)(2/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
115,861千円(115,861千円)
異状死死因究明支援事業
1 事業の目的
異状死に係る死因究明のための取組を行っている都道府県等に、死因不詳の死体に対して、解剖又は死
亡時画像診断等の検査を実施する経費や、死因究明等推進地方協議会を開催する際の会議費等について財政
的支援を行うことにより、死因究明の体制づくりを推進する。
2 事業の概要・スキーム
3 実施主体等
①法医学教室との連携等により、都道府県等の判断で解剖を実施
②CTやMRIを活用した死亡時画像診断の実施
(2)補助率
③感染症の検査、薬毒物検査等の実施
④関係機関・団体等が参加する死因究明等推進地方協議会の開催
⑤死因究明等推進地方協議会の下で開催される研修の実施 【追加】
国
交付
申請
都道府県
事業実施
厚生労働省HP:異状死死因究明支援事業|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
(1)実施主体
都道府県
厚生労働大臣が認める者
国:1/2
(3)補助基準額
①行政解剖
200千円/件
②死亡時画像診断 54千円/件
③薬毒物検査
80千円/件
④地方協議会
340千円/回 等
(4)本事業を活用した都道府県数
・令和3年度 27
・令和4年度 31
・令和5年度 39
※令和5年度は交付決定した都道府県数
101