令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局) (156 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001391421.pdf |
出典情報 | 令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局)(2/5)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
(背景)
令和6年度から、医療機関は時間外・休日労働が月100時間を超える長時間労働をする医師に対して、健康確保
のための面接指導を実施することが義務付けられることになり、また、当該面接指導を実施する医師については、
面接指導に必要な知見に係る研修を受けることが求められている。
(事業概要)
長時間労働を行う医師が所属する医療機関が、面接指導に必要な知見に係る研修を受けた医師を令和6年度の制
度開始以降も、必要な人数を確実に確保・育成するために求められる面接指導講習会の充実を目的とする。
面接指導講習会
e-learning研修
医療機関
面接指導
実施医師
講習会の周知
(Webサイト等)
受講
ロールプレイ研修
・面接指導講習会の実施
・研修教材の改修
・研修システムの改修
・Webサイトのブラッシュアップ
厚生労働省
155