よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局) (114 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001391421.pdf
出典情報 令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局)(2/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

オンライン診療を受診できる場の整理について

個別の患者が居宅以外にオンライン診療を受診できる場所について
【取組内容】
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に関するQ&Aの改訂
【取組の詳細】
居宅と同様、療養生活を営む場所として、長時間にわたり滞在する通所介護事業所等もオンライン診療できる場であることを明確

その際、医療の提供は、居宅同様、医師と患者の一対一関係の中で提供されるものであるため、利用者が誤解を招かないよう通所
介護事業所等が診療所に課せられる医療法の各種規制の対象とならないことを明確化した上で、利用者等に対する周知やサポー
トも可能とする。
また、事後的な検証の観点から、実施状況の報告を求める。
※なお、通所介護事業所等で医療補助行為や医療機器を使用するような場合などは、診療所の開設が必要。
オンライン診療のための医師非常駐の診療所について
【取組内容】
通知「特例的に医師が常駐しないオンライン診療のための開設について」発出
【取組の詳細】
医師非常駐の診療所について、「へき地等」の地域限定を廃止し、必要性に応じた運用に転換
必要性に応じた運用をするため、以下を実施
1. 医療機関へのアクセスが困難な高齢者を対象にする場合など都道府県による必要性の確認
2. 患者の急変時における対応ができる体制の担保
3. 実施状況の把握・検証

113