よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局) (150 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001391421.pdf
出典情報 令和6年度 全国厚生労働関係部局長会議(医政局)(2/5)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

都道府県 医療勤務環境改善支援センターについて
概要
◇ 医療勤務環境改善支援センター(勤改センター)は、医療従事者の勤務環境改善の改善を促進するための拠点として、各都道府県が設置。
※ 改正医療法(平成26年10月施行)に基づき、平成29年3月までに全都道府県に設置。都道府県の直接運営や県医師会や病院協会等の団体への委託により運営。

◇ 勤改センターには、医療労務管理アドバイザー(社会保険労務士等)や、医業経営アドバイザー(医業経営コンサルタント等)が配置され、医療機関からの
相談に応じて、医療機関の勤務環境改善や医師の働き方改革の取組を支援。
医療機関

医療従事者の勤務環境改善や
医師の働き方改革の取組等に関する相談

勤務環境改善に取り組む医療機関

都道府県 医療勤務環境改善支援センター
勤改センター運営協議会
都道府県が主催。地域の行政機関や関係機関(※)が参画
し、医療従事者の勤務環境改善促進の地域の拠点として、
連携して医療機関の支援方針を決定。

相談に基づく助言/支援(電話相談、訪問支援)
医療機関の状況に応じたプッシュ型の助言/支援
※ 地域の関係者や、医療労務管理AD・医業経営
ADによる一体的な支援を実施。

※ 都道府県労働局、大学病院、都道府県医師会、看護協会、病
院団体、社会保険労務士会、 医業経営コンサルタント協会 等

・医療労務管理アドバイザー(都道府県労働局の委託事業:労務管理面の助言/支援)
・医業経営アドバイザー(都道府県の基金事業:診療報酬、関連補助制度の活用、

組織マネジメント・経営管理面の助言/支援)

医療従事者の勤務環境改善に関する助言・支援(例)
○基本的な労務管理(労働時間管理、36協定等)に関する助言
○勤務環境の改善に向けた取組方法やプロセス(勤務環境改善マネジメントシステ
ム)に関する助言・支援
・ 医療従事者に対するアンケート調査(満足度調査等)の実施
・ 多職種による意見交換会の実施、取組に関する計画作成支援 等
○具体的な取組への助言・支援(関係機関との連携)
・ ハラスメント対策、育児や介護との両立支援対策、メンタルヘルス対策、
医療従事者のキャリア形成等に関する助言、研修、好事例紹介等

医師の働き方改革に関する助言・支援(例)
○医師に関する適切な労務管理に関する助言
・ 副業・兼業、研鑽、宿日直許可取得後の適切な労務管理等
○時間外・休日労働時間の特例を受ける医療機関の指定申請に向けた取組支援
・ 労働時間短縮計画の作成支援、医療機関勤務環境評価センターの評価受審支援等
○医師の労働時間短縮に向けた具体的な取組への助言・支援
・ 労働時間短縮計画を実行していくためのPDCAサイクル実行のための助言
・ タスク・シフト/シェア、ICTの導入等に関する助言、研修、好事例紹介等
○長時間労働医師に対する面接指導、勤務間インターバルの実施に関する取組支援

149