よむ、つかう、まなぶ。
参考資料3 (41 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20220525/zaiseia20220525.html |
出典情報 | 財政制度等審議会 歴史の転換点における財政運営(5/25)《財務省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
資料Ⅱ-4-1
社会資本整備の水準
○ これまでインフラ整備を着実に進めてきた結果、バブル景気の30年前の整備水準と比較しても、高速道路、
新幹線、空港、港湾、生活関連施設等の社会資本の整備水準は大きく向上しており、社会インフラは概成し
つつある。
※概成:ほぼ出来上がること。(出所:三省堂「大辞林」第三版)
【日本の社会資本整備の水準】
平成2年度
(1990年度)
○
道路延長
(高規格幹線道路)
○
重要港湾以上の岸壁数
(水深14m以深)
○
○
令和2年度
(2020年度)
90年度比
5,076
→
12,082
(+138%)
(箇所数)
7
→
82
(+1071%)
ジェット化空港数
(原則2000m以上)
(箇所数)
48
→
69
(+44%)
汚水処理人口普及率
(%)
62
→
92.1
(+49%)
10.7
(+78%)
(km)
現在の高速ネットワーク(2020年3月末時点)
(点線は事業中及び未事業区間)
※平成9年
○
都市公園等の一人当り
公園面積
6
(㎡/人)
→
※令和元年度
平成6年
(1994年)
公的固定資本ストック
○ (対GDP比)
※
(%)
78.2
令和2年
(2020年)
→
122.1
94年比
(+56%)
現在のSNA基準で遡れるのは1994年まで。2020年は直近データ。
(開通区間1988年時点)
(開通区間2020年3月末時点)
(出所)国土交通省資料を基に作成
社会資本整備の水準
○ これまでインフラ整備を着実に進めてきた結果、バブル景気の30年前の整備水準と比較しても、高速道路、
新幹線、空港、港湾、生活関連施設等の社会資本の整備水準は大きく向上しており、社会インフラは概成し
つつある。
※概成:ほぼ出来上がること。(出所:三省堂「大辞林」第三版)
【日本の社会資本整備の水準】
平成2年度
(1990年度)
○
道路延長
(高規格幹線道路)
○
重要港湾以上の岸壁数
(水深14m以深)
○
○
令和2年度
(2020年度)
90年度比
5,076
→
12,082
(+138%)
(箇所数)
7
→
82
(+1071%)
ジェット化空港数
(原則2000m以上)
(箇所数)
48
→
69
(+44%)
汚水処理人口普及率
(%)
62
→
92.1
(+49%)
10.7
(+78%)
(km)
現在の高速ネットワーク(2020年3月末時点)
(点線は事業中及び未事業区間)
※平成9年
○
都市公園等の一人当り
公園面積
6
(㎡/人)
→
※令和元年度
平成6年
(1994年)
公的固定資本ストック
○ (対GDP比)
※
(%)
78.2
令和2年
(2020年)
→
122.1
94年比
(+56%)
現在のSNA基準で遡れるのは1994年まで。2020年は直近データ。
(開通区間1988年時点)
(開通区間2020年3月末時点)
(出所)国土交通省資料を基に作成