よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【報告(2)資料2】令和5年災害検証報告書(令和6年能登半島地震の対応含む).pdf (25 ページ)

公開元URL https://www.nga.gr.jp/conference/r06/6_1.html
出典情報 全国知事会議(8/1)《全国知事会》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

茨城県

令和5年台風第13号
課題2:災害ボランティアの参加拡大
被害の状況や動き
〇 災害ボランティアの活動状況等
(1) 災害ボランティアの活動状況
活動人数(活動件
数)

被災者
ニーズ案件

終了案件

日 立 市 9/12~10/9(28 日間)

2,310 人(261 件)

182 件

182 件

高 萩 市 9/11~10/1(21 日間)

2,041 人(305 件)

234 件

234 件

北茨城市

9/11~10/1(21 日間)

1,330 人(206 件)

156 件

156 件



5,681 人(772 件)

572 件

572 件

市町村名



活動期間



(2) 災害ボランティアの1日当たり平均活動人数(活動当初2週間)
市町村名



日 立 市

97 人

215 人

139 人

高 萩 市

101 人

188 人

132 人

北茨城市

39 人

166 人

84 人



237 人

569 人

355 人











都道府県で講じた(講じてきた)対応
「茨城県災害ボランティア活動を支援し、促進するための条例」(議員提案、令
和2年 12 月施行)を踏まえ、市町村、県・市町村社会福祉協議会と連携して、以
下の事項について対応。
〇 災害ボランティアセンターの運営支援
・専属職員(センター長の補佐役となる県社協職員)の派遣:延べ 42 人
・初動期対応チーム(センター運営支援の経験者で研修受講した県社協・市町
村社協職員で構成)の派遣:延べ 170 人
・市町村社協応援職員の派遣:延べ 229 人
・資機材調達:スコップ 300 本、ドライワイパー150 本、一輪車 30 台等


災害ボランティア募集の周知等
・茨城県災害ボランティア登録者へのメール配信(※)
※特設ウェブサイト「災ボラスタンバイ」からメール登録した個人・団体に
対し、災害時の災害ボランティア募集情報等についてメール配信するもの
・県ホームページや特設ウェブサイト「災ボラスタンバイ」等による情報発信
・市町村や市町村社会福祉協議会、県内NPO法人等への協力要請
・県内企業、周辺の大学や高校への個別協力依頼
・メディアへの定期的なプレスリリースの実施
・県職員及び市町村職員へのボランティア活動参加の協力要請
24