令和4年度厚生労働省予算案の主要事項 (13 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/22syokanyosan/index.html |
出典情報 | 令和4年度厚生労働省所管予算案関係(12/24)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
等
等
診療報酬 +0.20%、薬価 +0.09%
等
等
等
訓練給付金によるひとり親の就業支援の促進
等
➢ ひとり親家庭への相談支援体制の充実
➢ 高等職業訓練促進給付金の対象資格拡充等の特例措置の継続、自立支援教育
・ひとり親家庭等に対するワンストップ相談体制の構築・強化
・ひとり親家庭等の子どもの食事等支援
〇ひとり親家庭等の自立支援の推進
補正24億円、当初1,793億円(1,756億円)
➢ 「新子育て安心プラン」に基づく保育の受け皿整備
➢ 保育士・保育現場の魅力発信や魅力ある職場づくりの支援、保育補助者等の
配置による保育士の業務負担軽減
➢ 保育所等の医療的ケア児の受入促進
➢ 認可保育所等への移行も見据えた認可外保育施設の保育の質の確保・向上
➢ 「新・放課後子ども総合プラン」に基づく放課後児童クラブの受け皿整備
等
・「新子育て安心プラン」に基づく保育の受け皿整備・人材確保
補正554億円、当初969億円(969億円)
非課税世帯に対する利用料減免などの産後ケア事業の推進
オンライン相談や健診に必要な備品整備などの地域の母子保健事業の強化
多胎妊産婦への経験者による相談支援、育児サポーター派遣等
予防のための子どもの死亡検証(Child Death Review)に関する広報、適切
な出生前検査の広報啓発
等
○総合的な子育て支援
➢
➢
➢
➢
・産後ケア事業を行う施設整備の促進、妊産婦等への支援
〇成育基本法を踏まえた母子保健医療対策の推進
補正121億円、当初155億円(159億円)
☆不妊治療の保険適用
➢ 不育症検査への助成、不妊症・不育症に対する相談支援等
➢ 小児・AYA世代のがん患者等の妊よう性温存療法のための支援(再掲)
➢ 不妊治療と仕事の両立支援(再掲)
※子どもに係る国民健康保険料等の均等割額の減額措置は、令和4年度から実施。
配置促進
➢ 児童養護施設退所者等(ケアリーバー)への支援を行うコーディネーターの
➢ 特別養子縁組の民間あっせん機関の支援体制の強化
げ等による里親養育支援体制の強化
➢ 里親委託・施設地域分散化等加速化プランに基づく集中取組期間の補助率嵩上
強化
➢ 子どもの意見・意向表明(アドボケイト)の推進等による子どもの権利擁護の
の見守り体制の強化
➢ 子ども食堂や子どもへの宅食等を行う民間団体等も含めた地域における子ども
・虐待防止のための情報共有システムの整備等ICT活用による児童虐待防止
対策の強化
・児童福祉施設等の耐災害性強化等
等
〇児童虐待防止対策・社会的養育の迅速かつ強力な推進
補正105億円、当初1,639億円(1,639億円)
➢ 生涯にわたる女性の健康の包括的支援
機能強化、婦人相談員の処遇改善、NPO等との協働による支援の推進
➢ 困難な問題を抱える女性への支援の充実・強化を図るための婦人保護施設の
ぐコーディネーターの配置や実態調査・研修等支援体制の強化
➢ 子どもらしい生活を送ることができないヤングケアラーを福祉サービスにつな
・母子保健と児童福祉の一体的提供に向けた支援
・不妊治療の保険適用の円滑な移行に向けた支援
〇不妊症・不育症に対する総合的支援の推進
〇子育て家庭や女性を包括的に支援する体制の構築
補正67億円、当初187億円(37億円)
補正602億円、当初252億円(239億円)
子どもを産み育てやすい社会の実現