総-4-3-2 令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)の報告案について(在宅医療、在宅訪問薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査)[13.3MB] (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_57122.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 総会(第607回 4/23)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
保健師又は看護師の負担の状況
特別管理加算の届出の有無
訪問看護基本療養費の注 2、注 4 に規定する専門の研修を受けた看護師に係る
届出の有無
届出の内訳
機能強化型訪問看護管理療養費の届出の有無
機能強化型訪問看護管理療養費の届出の種類
人材育成のための研修等の実施状況
情報提供又は相談の実績(提供先)
情報提供又は相談の実績(実施内容)
情報提供又は相談の実績(情報提供の内容)
今後の機能強化型訪問看護管理療養費の届出意向
予定がある届出の種類
機能強化型訪問看護管理療養費の届出を行っていない場合、満たせない要件
専門の研修を受けた看護師について、経過措置期間中の配置の見込みの有無
訪問看護管理療養費の届出の有無
訪問看護管理療養費 1 の届出意向の有無
訪問看護管理療養費 1 のうち満たすことが難しい要件
専門管理加算の届出の有無
専門管理加算を算定した利用者数
3.精神科訪問看護の届出
状況及び算定状況等につ
いて
精神科訪問看護基本療養費の届出の有無
精神科訪問看護基本療養費が算定できる従事者数
精神科を標榜する保険医療機関における精神病棟又は精神科外来の勤務経験の
ある者(該当者数・GAF 尺度に関する研修の修了者数)
精神疾患を有する者に対する訪問看護の経験のある者(該当者数・GAF 尺度に
関する研修の修了者数)
精神保健福祉センター又は保健所等における精神保健に関する業務経験のある
者(該当者数・GAF 尺度に関する研修の修了者数)
精神科訪問看護に関する知識・技術の習得を目的とした研修を修了した者(該
当者数・GAF 尺度に関する研修の修了者数)
該当している者(該当者数・GAF 尺度に関する研修の修了者数)
精神科複数回訪問加算の届出の有無
精神科重症患者支援管理連携加算の届出の有無
精神科重症患者支援管理連携加算を算定した利用者数(イ・ロ)
精神科重症患者支援管理連携加算を算定していない理由
届出を行っていない理由
身体合併症の対応の有無
対応している主な疾患
身体合併症に対する医療ケアの内容
利用者への対応の可否
複数名精神科訪問看護加算を算定した利用者数(看護職員と同行した職種別)
4.診療報酬の算定状況に
ついて
複数名訪問看護加算を算定した利用者数(複数名精神科訪問看護加算は含まな
い)(看護職員と同行した職種別)
訪問看護ターミナルケア療養費 1 を算定した人数(全体・うち小児患者)
訪問看護ターミナルケア療養費 2 を算定した人数(全体・うち小児患者)
14
17