よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和3年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」調査結果(全体版) (146 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_25805.html
出典情報 令和3年度「医療機関における外国人患者の受入に係る実態調査」の結果(6/29)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3-3. 外国人患者受入れ医療コーディネーター※ について伺います。
※外国人患者受入れ医療コーディネーターとは「外国人患者を受入れるための院内や院外関係者との調整を中心と
なってコーディネートする役割を担う職員」をいいます。通訳のみの役割を担う職員は「外国人患者受入れ医療コーディ
ネーター」には該当しません。

質問

回答

1. 外国人患者受入れ医療コーディネーターの人数

0人

2. 専任・兼任の別

3. (兼任の場合)医療コーディネーターの職種

⇒3-4. 医療通訳へ

1人

}

2人

}

3人以上

}

⇒ 3-3-2. 専任・兼任の別へ

専任のみ配置

⇒3-3-4. 常勤・非常勤の別へ

専任・兼任とも配置

⇒3-3-3. 職種へ

兼任のみ配置

⇒3-3-3. 職種へ

医師
看護師

(該当するもの全てにチェック)

その他医療関係の有資格者
事務職員(医療通訳を除く)
医療通訳
その他

4. 常勤・非常勤の別

常勤のみ配置
常勤・非常勤とも配置
非常勤のみ配置

5. 週の中でコーディネーターがカバーしている日時

平日の日勤帯
24時間
その他

6. コーディネーターの役割

外国人患者対応に特有の院外関係者(大使館や旅行会社、通訳者など)との連絡調整
日本人患者でも発生する院外関係者(地域の医療機関や保健所など)との連絡調整

(該当するもの全てにチェック)

院内の部署・職種間の連絡調整
患者や患者家族とのコミュニケーション
自身による通訳の実施
その他

7. (自身による通訳を実施している場合)対応言語

⇒3-3-7. 対応言語へ

その他について具体的にご記入ください。

英語
中国語

(該当するもの全てにチェック)

韓国・朝鮮語
ポルトガル語
スペイン語
ベトナム語
その他

その他について具体的にご記入ください。

3-4. 医療通訳※ について伺います。
※外国人患者受入れ医療コーディネーターが通訳を担当している場合は、3-3でお答えください。

質問
1. 医療通訳の人数

2. 専任・兼任の別

3. (兼任の場合)医療通訳の職種
(該当するもの全てにチェック)

回答
0人

⇒3-4-7. 患者自身による医療通訳の手配へ

1人

}

2人

}

3人以上

}

⇒3-4-2. 専任・兼任の別へ

専任のみ配置

⇒3-4-4. 常勤・非常勤の別へ

専任・兼任とも配置

⇒3-4-3. 職種へ

兼任のみ配置

⇒3-4-3. 職種へ

医師
看護師
その他医療関係の有資格者
事務職員
その他

4. 常勤・非常勤の別

常勤のみ配置
常勤・非常勤とも配置
非常勤のみ配置

5. 週の中で医療通訳がカバーしている日時

平日の日勤帯
24時間
その他

6. 対応言語
(該当するもの全てにチェック)

英語
中国語
韓国・朝鮮語
ポルトガル語
スペイン語
ベトナム語
その他

7. 患者が日本語でコミュニケーションがとれない場合は、患
者自身で医療通訳を手配してから来院するように、患者に
案内している(医療機関のホームページ等による案内も含
む)

その他について具体的にご記入ください。

はい
いいえ

138