よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


■ 大学病院における医師の働き方に関する調査研究報告書 (117 ページ)

公開元URL https://ajmc.jp/news/2023/04/17/5048/
出典情報 全国医学部長病院長会議 記者会見(4/17)《全国医学部長病院長会議》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

研究領域の成功事例サマリー
昭和大学

琉球大学

業務効率化

申請書類の簡素化/電子承認化にすることで事務作業の負担を経験する事ができた。

研究業務効率化

RDCTによって訪問を必要としない臨床研究が可能となり、医師の負担も患者の負担も減らす事ができた。

研究業務効率化

遠隔診療と相性のよい、リアルタイムに安全性を確認できるデバイスの選定することでICT化を促進させている。

IT化啓蒙活動

かかりつけ医にIT化のメリット(医師の働き方改革や患者負担減)を伝える事で、かかりつけ医の意識醸成をし臨床試験に協
力いただけている。

研究業務効率化

治験/臨床研究の品質管理/品質保証領域のクラウド型システムにより、業務の見える化や効率化に寄与する。

ICT活用

株式会社セント 研究業務効率化
ラルシステムズ 研究業務効率化

法規制に対応したモニタリング機能や報告書の自動作成により、教員の業務工数を減らす事ができる。
臨床研究のプロセス見える化により、タスクチェック可能となり抜け漏れの見える化、リマインドが可能となる。

研究業務効率化

パッケージ提供だが金額次第ではオーダーメイドのシステム構築も可能。

研究体制

統括研究推進センターを設立し、研究に関わるあらゆる業務を附属病院間でシームレスに実施できるサポート体制により研
究を推進している。

研究体制

スケールメリットを活かした臨床研究アドバイザー配置により、臨床医の計画調書の作成やデザインの相談、論文の投稿先
等のサポートが可能になった。

研究

昭和大学

研究モチベーション推進 研究情報交換機会の多様なコミュニティー(勉強会や基礎研究交流会等)を持ち、全額的に研究の意識醸成が可能となった。
研究モチベーション推進 給与以外の研究評価システム(表彰制度や研究奨励基金)により研究に対するモチベーション向上につながった。

人的リソー
ス充当

人材採用

琉球大学

アンケート

大学院生を積極的にスカウトすることにより、研究領域に興味がある学生を積極的に採用相談できる仕組みをとっている。

人材採用

大学院の学費を無料にする特別奨学金により、優秀な学生を育て研究マインドの高い学生を大学に残す取り組みの実施。

人材作用/教育活動

独自カリキュラムによるCRC研修することで研究に必要な人員の教育をし、採用課題を解決するための活動をしている。

タスクシフト/クラーク

臨床研究において、ドクターズクラーク、がん登録センタースタッフがターゲット疾患の患者抽出、臨床データの収集に著明
な時間短縮が可能となり、労働時間短縮に多大な貢献をしていると感じている。

タスクシフト/
研究補助員

共同研究や研究費に関する書類作業なども医師で行なっていたが、事務担当が事務的なことを全て精力的に行なっている。

タスクシフト/クラーク

データ入力のサポートをするクラークを雇用してくれることが進み、以前よりタスクシフトが進行している。しかし、現状は外科
教室でデータ入力の補助員を雇用しているのが実情。

113