よむ、つかう、まなぶ。
【参考資料5】 介護保険における福祉用具の選定の判断基準改訂案[2.3MB] (53 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38545.html |
出典情報 | 社会保障審議会 介護給付費分科会(第240回 3/18)《厚生労働省》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
Ⅳ
種目別
選定の判断基準
留意点
福祉用具の選定について
利
用
者
• 移乗動作能力、座位保持能力等の観点から適切に選定する。
介
護
者
• バケツの清掃を行うことができない、衣服の上げ下ろしの介助を行うことができない
等の理由で機器を使用することができないことにならないか、確認を行う。
住
環
境
• 移動可能である便器の設置にあたっては、ベッドからの移乗がし易く、転倒しにくい
設置場所を検討する。
自立を阻害しないための留意について
• 「排泄はトイレでする」のが基本であるが、トイレまでの移動はできても、座ったり立ち
上がったりすることが困難な場合等に使用する。
52
種目別
選定の判断基準
留意点
福祉用具の選定について
利
用
者
• 移乗動作能力、座位保持能力等の観点から適切に選定する。
介
護
者
• バケツの清掃を行うことができない、衣服の上げ下ろしの介助を行うことができない
等の理由で機器を使用することができないことにならないか、確認を行う。
住
環
境
• 移動可能である便器の設置にあたっては、ベッドからの移乗がし易く、転倒しにくい
設置場所を検討する。
自立を阻害しないための留意について
• 「排泄はトイレでする」のが基本であるが、トイレまでの移動はできても、座ったり立ち
上がったりすることが困難な場合等に使用する。
52