よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


医療機器のIMDRF 用語集の翻訳版の改訂について (75 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190382_00011.html
出典情報 薬事・食品衛生審議会 医療機器・再生医療等製品安全対策部会(令和4年度第1回 7/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

Annex G 日本語訳(対応 IMDRF バージョン:Ed.5)
Level 1 用語
Level 2 用語
Level 3 用語
ソフトウェアインタ
ーフェース
ユーザーインターフ
ェース
冷却モジュール
機器プログラマ
機器リーダー
個別の電子回路構成
部品
コンデンサ
ヒューズ

IMDRF-Code
G0200802
G0200803

定義
プログラム間やハードウェアと通信するために使う言語、コード、及びメッ
セージ。
ユーザーとシステム間の対話を制御するコンピュータプログラム。

G02009
G02010
G02011
G02012

機器又はシステムの温度を下げるための部品。
プログラㇺが可能な集積回路にデータを転送するためのハードウェア。
メモリと機器のもつ情報を読み取るために使用されるハードウェアの一部。
集積回路ではなく、受動又は能動のいずれかの単なる電子部品。

G0201201
G0201202

電荷を蓄えるように設計された電子部品。
過負荷状態が存在するときに電流の流れを停止するように設計された電子部
品。
回路、通常はワイヤを囲むコイルに起電力を生じるように設計された部品。
電流の流れに対抗する電子部品。
スイッチ又はリレーとして作用するように設計された可動鉄心を取り囲むコ
イルからなる電子部品。
ある形のエネルギーを別の形に変換する電子部品。
ある種の材料の可変導電性を利用する、トランジスタやダイオードを含む電
子部品の一種。
相互接続された多くのトランジスタやその他の部品を組み込んだ超小型電子
回路。
情報を視覚的に示すように設計された部品。タッチスクリーンの場合は、
G0204004 を使用する。
システムの動作条件を示したり、注意を引いたりするように設計された部
品。
画像とデータが表示される電子機器のパネル又は表示される部分。
2 つの場所を電子的に接続するために使用される、被覆又は被覆されていな
いワイヤ。患者接続には使用しないこと。
電源、装置へ、又は電源、電源装置から電流を取り込む・与えるために使用
される金属又はその他の伝導性物質の小片。患者接続には使用しないこと。
故障状態にある電子機器から電流を安全に逃がすワイヤケーブル又はストラ
ップ。
特定の機器に接続するためのグループ化されたワイヤ又はケーブルの集合
体。
信号を混合するための電子部品。

インダクタ
抵抗
ソレノイド

G0201203
G0201204
G0201205

変換機
半導体

G0201206
G0201207

IC (集積回路)チップ

G02013

表示

G02014
表示器

G0201401

スクリーン

G0201402
G02015

電極

G0201501

アース用ストラップ/
ワイヤ
ワイヤハーネス

G0201502

電気リード/ワイヤ

混合器

G0201503
G02016

2 / 11