よむ、つかう、まなぶ。
日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (10 ページ)
出典
公開元URL | https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276 |
出典情報 | 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
2.
基
礎
編
家庭でできる感染対策
家家家家家家家家家家
手洗い、せきエチケット、換気は重要な日常の感染対
策です。効果的で正しい方法を習慣づけ、できるかぎ
り家庭に感染症を持ち込まないよう、普段から実践し
ましょう。
熱や下痢などの症状がある人がいるときは、感染が拡
がらないよう、日常の対策に加えて、以下の予防策を
行うことが考えられます。
・マスクの着用
・感染者と家族の接触を減らす
・よく触れる共用部分の消毒
・便やおう吐物の処理、洗濯、ゴミ捨てを慎重に行う
日常の対策 1
石けんで手を洗いましょう
手はウイルスや細菌がつきやすい部位です。汚れた手
で顔を触ると、病原体が、目、鼻、口などから入って感
染します。
※普段から手で顔を触れないようにしましょう。
目に見える汚れが付いたときは、流水と石けん ( 液体・
固形含む ) で手を洗いましょう。アルコール消毒は洗
浄効果がなく、汚れを除去できません。
9
基
礎
編
家庭でできる感染対策
家家家家家家家家家家
手洗い、せきエチケット、換気は重要な日常の感染対
策です。効果的で正しい方法を習慣づけ、できるかぎ
り家庭に感染症を持ち込まないよう、普段から実践し
ましょう。
熱や下痢などの症状がある人がいるときは、感染が拡
がらないよう、日常の対策に加えて、以下の予防策を
行うことが考えられます。
・マスクの着用
・感染者と家族の接触を減らす
・よく触れる共用部分の消毒
・便やおう吐物の処理、洗濯、ゴミ捨てを慎重に行う
日常の対策 1
石けんで手を洗いましょう
手はウイルスや細菌がつきやすい部位です。汚れた手
で顔を触ると、病原体が、目、鼻、口などから入って感
染します。
※普段から手で顔を触れないようにしましょう。
目に見える汚れが付いたときは、流水と石けん ( 液体・
固形含む ) で手を洗いましょう。アルコール消毒は洗
浄効果がなく、汚れを除去できません。
9