よむ、つかう、まなぶ。
日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (17 ページ)
出典
公開元URL | https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276 |
出典情報 | 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》 |
ページ画像
ダウンロードした画像を利用する際は「出典情報」を明記してください。
低解像度画像をダウンロード
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
症状が出た時の対策 2
人との接触を減らしましょう
家庭内の感染拡大を防ぐため、感染者と家族の接触の機
会を減らすことが大切です。
家家家家家家家家家家
可能であれば、感染者と家族は過ごす部屋を分けます。
食事は自室でとります。部屋を分けられない場合は、
時間差で食事するなどの工夫が必要です。食器や身
の回りのものは、感染者専用として共用を避けます。
食器を共用する場合は、食器用洗剤で洗います。
感染者が自室から出るときは、マスクを着け、手洗い
やアルコール手指消毒を行いましょう。
部屋はこまめに換気をしましょう。
看病する人はできれば1人に限定しましょう。
感染者の部屋に入るときは、感染者も看病する人もマ
スクを着けます。感染者の部屋から出たら手を洗い
ます。
同居している人も毎日、体温を測定しましょう。
感染者の入浴順は最後とし、使用後は浴室をシャワー
で洗い流し、窓を開けて換気してください。
基
礎
編
16
人との接触を減らしましょう
家庭内の感染拡大を防ぐため、感染者と家族の接触の機
会を減らすことが大切です。
家家家家家家家家家家
可能であれば、感染者と家族は過ごす部屋を分けます。
食事は自室でとります。部屋を分けられない場合は、
時間差で食事するなどの工夫が必要です。食器や身
の回りのものは、感染者専用として共用を避けます。
食器を共用する場合は、食器用洗剤で洗います。
感染者が自室から出るときは、マスクを着け、手洗い
やアルコール手指消毒を行いましょう。
部屋はこまめに換気をしましょう。
看病する人はできれば1人に限定しましょう。
感染者の部屋に入るときは、感染者も看病する人もマ
スクを着けます。感染者の部屋から出たら手を洗い
ます。
同居している人も毎日、体温を測定しましょう。
感染者の入浴順は最後とし、使用後は浴室をシャワー
で洗い流し、窓を開けて換気してください。
基
礎
編
16