よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (42 ページ)

公開元URL https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276
出典情報 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

で、水分を補給しましょう。
( 61〜 62ページの脱水対
策の豆知識も参照)




4 こんな時は急いで受診を!

⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤⑤

下痢が 1週間以上続く、38℃以上の発熱、激しい腹痛
がある、便に血が混じる、脱水症状が続いている。

5

頭が痛い

1 どんな時に頭痛が出るの?
頭痛にも感染症による場合が
あります。
感染症による頭痛
風邪やインフルエンザ、副鼻
くう
腔炎
( 額やほほの痛み)、髄
膜炎
( 頭痛と高熱、吐き気 ・
おう吐、首の硬さなど)、脳炎
( 意識障害やけいれんなど)があります。
感染症ではない頭痛
ストレス、睡眠不足、眼精疲労、片頭痛
(ズキズキする
痛み)
、緊張型頭痛
(頭を締め付けるような痛み)
、くも
膜下出血
(突然の経験したことのない程の激しい頭痛)

41