よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (82 ページ)

公開元URL https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276
出典情報 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5 結核
長引くせきは結核かも








1 病原体名
結核菌

2 年齢層

⑤⑤⑤

全年齢

3 潜伏期間
数か月から数年

4 症状と決まりごと
感染していても発病しなければ、周囲へ感染しません。
発病した初期は無症状で、健康診断の時に胸部レ
ントゲンで偶然発見されることもあります。
2週間以上の長引くせき、たん、微熱、けん怠感、
夜間の寝汗などが出ます。血が混じったたんや、食
欲不振、体重減少が見られることもあります。
医師が感染の恐れがないと認めるまで学校へは出席
停止です。
たんの中に結核菌が見つかると、保健所から連絡が

81