よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (94 ページ)

公開元URL https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276
出典情報 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

11

かい せん

疥癬

集団生活や家庭での発しん








1 病原体名
ヒゼンダニ

2 年齢層

⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪⑪

全年齢、集団生活を行う高齢者や、密に接触する家庭
内で発症します。

3 潜伏期間
かいせん

通常は1~2ヶ月、角化型疥 癬 (重症型) の場合は 4~5 日
の場合もあります。

4 症状とケア
かいせん

かいせん

かいせん

疥 癬には
「 通常疥 癬」と
「 角化型疥 癬」があります。
かいせん
通常疥 癬は、強いかゆみと赤い発しん、小豆大の
かいせん
しこりが見られます。角化型 疥 癬 は、角質が増殖
し、あかが増えたような状態になります。
かいせん
疥 癬トンネルと呼ばれる白い筋が、皮膚に見える
場合があります。
発しんの消失には時間がかかり、かゆみが続きます。
93