よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために- (46 ページ)

公開元URL https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/hokeniryo/2025-03-25-110234-276
出典情報 日常で役立つ!感染症予防ハンドブック-あなたや大切な人を守るために-(3/28)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1.








子 供がかかりやすい
感染症

1 RSウイルス感染症
2歳までにほぼ全員が感染

1 病原体名

①①①①①①①①①①

RS ウイルス

2 年齢層
乳幼児を中心に全年齢層

3 潜伏期間
4〜6日間

4 症状とケア
ぜんめい

発熱、せき、鼻水、くしゃみ、喘鳴 (呼吸時のゼーゼー

ヒューヒュー音 )、食欲減少
発症後 3〜 5日目に症状が強く、回復までに 1〜 2週間
かかります。本人に活気がないときや呼吸困難がある
ときは、受診しましょう。
2歳までにほぼ全ての乳幼児が感染します。一度の感
染では十分に免疫を得られず、繰り返し発症します。
45